News

2019年1/2オンス リバティ金貨時計

  アメリカの25ドル金貨、1/2オンスを盤面にあつらえた腕時計です。 デザインはセント ゴーデンズの1907年のものを踏襲したもので、美しい女神がこちらへ向かっている様子が描かれています。 1枚の金貨の裏側が時計のクオーツを入れ込むために、少し削られていまして時計のコインの純金の重さは1/2...

詳しくはこちら

過去最高を更新した金価格。

金貨を眺めていると嫌でも金の価格が気になるものですが、日本円での金価格が過去最高を更新しました。 古くは40年ほど前に1g 4,500円ほどをつけていますが、最近では2012年頃の5,000円近辺です。 海外の1オンスあたりの価格は10年ほど前の1,800ドル手前が最高でそれからの盛り返し中...

詳しくはこちら

ドイツ ババリア1640年マクシミリアン1世5ダカット金貨PCGS MS63

そのデザインの良さで世界中で人気のあるマクシミリアンの5ダカットがオークションに出ています。 鎧をつけた凛々しい姿と王に必要なセプター、オーブ、紋章などが揃っています。 片面はキリストを抱いたマリアが二人の天使とともにがミュンヘンの街の上空から見守っているところです。 一週間後のオークショ...

詳しくはこちら

ブラジル1726年20000レイス金貨NGC MS62

  南米の大型金貨ブラジル1726年20000レイス金貨NGC MS62です。 スペイン、ポルトガルの海外征服は東回り、西回りをそれぞれの国が取り、ポルトガルは西へ回ってブラジルを獲得しました。 当時のポルトガル王はジョアン5世。 ブラジルのミナスジェライスから産出される金や、1727年に発...

詳しくはこちら

古代ギリシャ アテネ 紀元前454~404年フクロウ銀貨 0.2カラットダイヤ18Kペンダント

  昨日のフクロウコインに続き今日はそのペンダントをご紹介します。 古代ギリシャのテトラドラクマ銀貨を18金と0.2カラットのダイヤで縁取っています。 こちらを向くフクロウがまさに福を運んで来てくれそうな雰囲気です。 今から2,500年前の人が使っていて、時代を超えてペンダントになって蘇りま...

詳しくはこちら

ハンガリー1896年建国1000年銀貨 NGC PF64 リストライク

  1896年はハンガリー建国1000年ということで、金貨、銀貨が発行されました。 金貨は9ダカット、銀貨は1.25ターラーがわずかな数で発行されています。 発行枚数は不明ですが100枚ほどと言われています。 そしてその再鋳貨版も50枚〜100枚が発行されたようです。 KMカタログには載っ...

詳しくはこちら

イギリス1702年アン女王戴冠記念シルバーメダルNGC MS62が入荷しました

  新年おめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 良いコインとも巡り会いますように。 さて、アン女王の戴冠銀メダルが入荷いたしました。 アン女王のメダル、コインの中では最も古い日付の1702年銘です。 ヘアバンドを頭に巻いた最も古いポートレートが描かれています。 古代...

詳しくはこちら