イギリス1902年エドワード7世5ポンド金貨 PCGS PR64
イギリス1902年エドワード7世5ポンド金貨 PCGS PR64です。 ヴィクトリア女王の息子、エドワード7世。 1901年1月22日に、母ヴィクトリアがなくなり、その後を継いでイギリス国王となりました。 ヴィクトリアは女王として64年弱の間君臨したので、エドワードはそ...
詳しくはこちらイギリス1902年エドワード7世5ポンド金貨 PCGS PR64です。 ヴィクトリア女王の息子、エドワード7世。 1901年1月22日に、母ヴィクトリアがなくなり、その後を継いでイギリス国王となりました。 ヴィクトリアは女王として64年弱の間君臨したので、エドワードはそ...
詳しくはこちらトランシルバニア大公ベトレン ガーボルの10ダカット金貨です。 日本では徳川幕府ができた後の頃、トランシルバニアは王領ハンガリーを支配するべく 侵入を繰り返していました。率いていたのはこのベトレン ガーボル。 この頃ヨーロッパではカトリックとプロテスタントの最大の戦争、...
詳しくはこちら神聖ローマ帝国1741年マリア テレジア戴冠記念メダルMS61です。 女帝と呼ばれるマリアテレジアの戴冠記念メダルです。 カール6世の崩御によりハプスブルク家の領土を狙う周辺国がオーストリアになだれ込んで 来たのがオーストリア継承戦争と呼ばれるものです。 地元のプ...
詳しくはこちらドイツ ハンブルク1895年ビスマルクポルトガレーザーPCGS SP65です。 鉄血宰相と呼ばれたオットー フォン ビスマルクのメダリックコインです。 1867年オーストリアとの戦争に勝利して来たドイツ連邦を樹立し、1871年 南ドイツと力を合わせフランスのナポレオン3...
詳しくはこちらハンブルク自由都市1679年ポルトガレーザー6ダカットです。 今から350年ほど前のドイツはまだドイツという名前はない時代でした。 神聖ローマ帝国が現在のドイツに近い部分を治めていた時です。 自由都市は貢納や兵役の義務から解放されていたのでその名前があります。 多...
詳しくはこちらドイツ 1840年 ブランデンブルク プロイセンゴールドメダルです。 パッと見には天使が飛んでいるように見えますが、実はもう少し恐ろしい絵で 初老の男性が手には大鎌を持ち、頭上には砂時計を乗せ何かを追いかけて 殺そうとしている場面であります。 しかも殺そうとしてい...
詳しくはこちらイギリス1990年皇太后生誕90年5ポンド金貨NGC PF68UCAMです。 昨日に引き続き、魅力的なイギリス5ポンド金貨のご紹介です。 イギリス皇太后(ジョージ6世の奥様、エリザベス女王の母上)の90歳のお祝いで 発行された5ポンド金貨で王冠の下にバラとアザミがデザイン...
詳しくはこちらイギリス1984年エリザベス5ポンド金貨PCGS PR69DCAMです。 ヤング エリザベス と呼ばれる現エリザベス女王の若き日のポートレイト 凛とした右向きの横顔がとても美しくて、憧れの的と言っても過言ではありません。 2年ほど前にこのコインのブームがあって、100万円...
詳しくはこちらイギリス1893年ヴィクトリアヴェールド5ポンドPCGS PR62DCAMです。 ヴィクトリア女王が夫を亡くし、未亡人になって以来長い間かぶっていた ヴェール。そのヴェールをつけた左向きの顔を描いたプルーフの5ポンド金貨は 発行枚数が800枚足らずで、世界のコレクターの...
詳しくはこちらオーストリア1885年射撃祭4ダカットゴールドメダルです。 インスブルックで行われた第2回のオーストリアの射撃祭のゴールドメダルです。 やや斜めから見た左向きのフランツ ヨーゼフの肖像が素晴らしく、他の彼の肖像とは 少し趣が違います。ドレープの金糸の胸飾りの衣装を身につけて...
詳しくはこちら