金貨ブログ

ドイツ ニューギニア1894年5マルク銀貨PCGS MS63 極楽鳥

世界の銀貨ファンのマストアイテムとも言える極楽鳥銀貨。 帝国主義としては出足が遅かったドイツが初めて獲得した海外領ニューギニアで発行された5マルク銀貨です。 現在のパプアニューギニアがその場所に当たりますが、当時別名カイザーヴィルヘルムラント、ヴィルヘルム皇帝の土地と呼ばれていました。 1...

詳しくはこちら

イギリス トリスタンダクーニャ1987年50Pエリザベス成婚40年PF69UCAM

  テューダーローズのデザインが美しいトリスタン発行のエリザベス成婚40年の金貨です。 このテューダーローズをデザインしたものはイギリスのソブリン発行500年記念のもので見ることができる以外はありません。 そちらも人気が高くなかなか出てきません。 このトリスタンの50Pはエリザベス女王の右向...

詳しくはこちら

ブリティッシュ インディア1841年モハー金貨PCGS MS61

年々、入手が難しくなってきていますモハーライオン。 10代のヴィクトリアとヤシの木をバックに歩くライオンが描かれたこの金貨は世界的にとても人気があります。 1841年の発行ですが他の金貨と同様、MSクラスがなかなかお目にかかれません。 今現在、唯一と言ってもいい市場にあるものがこのPCGS...

詳しくはこちら

神聖ローマ帝国1683年レオポルト1世6ダカットメダルPCGS UNC Detail

  神聖ローマ帝国のレオポルト1世のとてもレアなメダルが鑑定より戻ってきました。 PCGS UNC Detailのグレードでリペアと記入がありますが、どこをリペアしたのかは見た目にはわかりません。 さて、16世紀は南のオスマン帝国が最盛期を迎え、地中海を中心に領土を広げてゆきました。 ハプス...

詳しくはこちら

平成天皇(皇太子)1964年メキシコ訪問12ダカットPCGS SP62

平成天皇(皇太子)1964年メキシコ訪問12ダカットが鑑定より戻ってきました。 PCGS SP62という素晴らしい鑑定がつきました。 この頃は皇太子殿下と美智子様と呼ばれていた頃です。 天皇をモチーフにしたコイン、メダルの類は私の記憶ではありません。 唯一、このメキシコ訪問メダルのみが...

詳しくはこちら