金貨ブログ

ドイツミュンスター1661年6ダカット金貨NGC MS62

ミュンスターの6ダカットがオークションに出てまいりました。 聖パウルがミュンスターの上空で街を見守っている素晴らしいデザインです。 都市景観コイントしても、世界のコレクターの垂涎の的のまさに逸品コインです。 2年前の夏のオークションでこの代理入札をお受けしました。 ご予算は確か800万円...

詳しくはこちら

イギリス1887年ヴィクトリア5ポンド金貨NGC MS65

ヴィクトリア女王のなんとMS65がついた5ポンド金貨を紹介します。 この金貨は発行枚数が5万枚とされていて、それこそいたるところにあり、入手も容易です。 しかしそれは状態が普通のものの話。 このMS65というレベルには滅多にお目にかかることはできません。 5万枚という発行枚数の中で、この...

詳しくはこちら

イギリス1847年ゴシッククラウン銀貨NGC PF64

イギリスコインの中で最も美しいと評される若きヴィクトリア女王を描いたクラウン銀貨です。 この左向きの肖像はインド帝国の王として君臨する姿を描いていて、ブリティッシュインディアのモハーなどにも見ることができます。 もう片面はイングランド、アイルランド、スコットランドの紋章が十字形に配されていて...

詳しくはこちら

価格下がりました、オルダニー2019年ウナ&ライオンPCGSPR70DCAM

先日ご紹介しましたオルダニー2019年ウナ&ライオンの価格が下がりました。 96万円で1枚のみお取り寄せができます。 本物のウナ&ライオンと共通のところは 1.発行枚数と重さが一緒。(400枚) 2.ダイ(刻印)がオリジナルのものを使っている。 3.他にもウナ&ライオンのものはあります...

詳しくはこちら

古代ギリシャ シラクサ BC317~289 テトラドラクマ NGC CH. XF Strike5/5 Surface 4/5 Fine Style

表:ギリシャ神話の神アレトゥーサの左向きのイヤリングをつけた肖像、3匹のドルフィンが泳いでいます。 裏:御者が4頭立ての戦車(クワドリガ)を左に走らせています。アイルランドの現在の紋章にも使われるトリスケルス(3本足の紋章)が上部にあります。 僭主:アガトクレス 僭主(実力によって君主になっ...

詳しくはこちら

古代ギリシャ シラクサ BC405~367 デカドラクマ

表:ギリシャ神話の神アレトゥーサの左向きのイヤリングをつけた肖像、3匹のドルフィンが泳いでいます。 裏:御者が4頭立ての戦車(クワドリガ)を左に走らせています。アイルランドの現在の紋章にも使われるトリスケルス(3本足の紋章)が上部にあります。 王:ディオニシオス1世 単位:デカドラクマ ...

詳しくはこちら

スイス1925年100フラン金貨PCGS MS66オークション結果

  スイス 1925年のみの発行100フラン金貨、アルプスの少女のオークション結果です。 ひと月ほど前にこのオークションのことを書いていました。 スタートは25000スイスフランからでしたが、ハンマーは29000スイスフランでした。 日本に持ってきただけで425万円はかかってしまいます。 ...

詳しくはこちら