イギリス アン女王クラウン銀貨、銀メダル3枚が入荷いたしました。

アン女王のかなり状態の良いコイン、メダルが入荷いたしました。 1713年クラウン銀貨AU58 価格 68万円 1708年リール要塞攻略MS63 価格 45万円 1709年キャンペーン 直径は43.75mm、25.45g NGCに鑑定依頼中 1713年ユトレヒト条約 直...
詳しくはこちらアン女王のかなり状態の良いコイン、メダルが入荷いたしました。 1713年クラウン銀貨AU58 価格 68万円 1708年リール要塞攻略MS63 価格 45万円 1709年キャンペーン 直径は43.75mm、25.45g NGCに鑑定依頼中 1713年ユトレヒト条約 直...
詳しくはこちらロシアのキリスト教であるロシア正教会の信者は9,000万人と言われています。 総人口は1億4,500万人なので3人に2人がロシア正教会ということになります。 教義はほかのキリスト教とほぼ同じで、このメダルもヨルダン川でイエスがヨハネから洗礼を受けているというシーンが描かれています。 その...
詳しくはこちらスウェーデン王グスタフ 2世アドルフの大型のゴールドメダルです。 1618年から始まった戦争はプロテスタントとカトリックの争いで1648年まで30年の長きにわたり続けられました。 彼は神聖ローマ帝国のカトリックを弱めるために北ドイツのスウェーデンを安定させようとしました。 ただ、1632年...
詳しくはこちら夫を亡くした後のヴィクトリア女王が終生かぶっていたと言われるヴェール姿の横顔。 ヨーロッパの母と言われたヴィクトリア女王の左向きの肖像です。 このコインも発行枚数20,000枚ほどしかなくて、通貨として頻繁に使われていましたので良い状態のものが少ないです。 この9年後に彼女はなくなってしま...
詳しくはこちら1713年の大英帝国女王アンのクラウン銀貨です。 上の方は先月のオークションで落札されたもので、6,000ポンドでした。 日本価格はBPや消費税を入れると116万円ほど、お店の価格はそれより上になります。 下はもうすぐ入荷します同じ1713年のアン女王のクラウン銀貨でNGC AU58の...
詳しくはこちら神聖ローマ帝国のレオポルト1世時代1657年〜1705年の時に作られたテンペストメダルです。 このメダルの元祖とされているクリスチャン ヘルマン ロスの作。 聖ジョージの龍退治のシーンは古くから多くの絵や物語で言い伝えられています。 龍を退治して皆の命を救ったのに、王からキリスト教の棄教を...
詳しくはこちらプロイセンの第 7代国王となったヴィルヘルム1世の戴冠記念メダルです。 オーストリアを破った普墺戦争でドイツ帝国の初代皇帝になりました。 彼の右向きの肖像の周りにはプロイセンの皇帝と書かれています。 そして裏面のデザインがまた見事で、8個の紋章の中央にプロイセンの王冠、紋章が描かれていま...
詳しくはこちらアメリカのイギリスからの独立戦争は1775年に始まり1783年に終結しました。 イギリスの植民地であったアメリカ大陸の13州がイギリスの支配を拒否し、政治的な独立を目指したものです。 戦争最中の1776年に独立宣言が出され、そのその7月4日が独立記念日になっています。 1778年にフランス...
詳しくはこちら久しぶりにテンペストメダルを入手します。 イギリスの5ポンド金貨の片面でおなじみの、聖ジョージの竜退治が描かれていますが、イエス、キリストが嵐の航海を今まさにぬけでようとしている場面の方がスペクタクルです。 このメダルはキリスト教のイコンとしても、また船乗りの航海安全のお守りとしても重宝され...
詳しくはこちらアン女王のメダルはほとんどがスペイン継承戦争の間の個ごの勝利を祝って出されたものが多いです。 スペイン継承戦争は1701年〜1714年の14年間、アン女王の治世も1702年〜1714年ですので、ほぼ戦争の時期と同じです。 先日紹介したリールの要塞陥落のメダル MS63は、今日ご紹介しているベ...
詳しくはこちら