ダンツィヒ 1658年ヨハン カシミール3ダカット金貨 vorzüglich

ヨハン カシミールの金貨は1ダカット 2ダカットでさえも全く見つけることができません。 日本国内に1枚持っているお店がありますが、1ダカットです。 発行枚数が極端に少なくて2ダカットで25枚程度です。 過去オークションで見かけますが、状態が極めて悪く40~50あたりでしょうか。 あっても...
詳しくはこちらヨハン カシミールの金貨は1ダカット 2ダカットでさえも全く見つけることができません。 日本国内に1枚持っているお店がありますが、1ダカットです。 発行枚数が極端に少なくて2ダカットで25枚程度です。 過去オークションで見かけますが、状態が極めて悪く40~50あたりでしょうか。 あっても...
詳しくはこちらヴィクトリア女王の長男であるエドワード、母の死去に伴い1901年1月22日 イギリス国王となりました。 奥様はデンマーク クリスチャン9世の娘アレクサンドラ。 両面に二人の右向きの肖像画描かれています。 同じデザインで大型のメダルもありますが、こちらは直径31mmの小型のメダルです。...
詳しくはこちら来日したことのあるイギリスのジョージ5世。 従兄弟のロシア ニコライの影響を受けたのか、浅草で刺青を入れています。 奥様のメアリーと左側を向いた横顔の肖像。 裏面はウインザー城。 現エリザベス女王はこのジョージ5世の孫に当たります。 ジョージ6世は次男です。 この直径32mmのゴー...
詳しくはこちらジョージ3世の息子であるウイリアム4世。兄が先の王、ジョージ4世です。 彼の戴冠は1831年、65歳の時。(在位は1830年ジョージ4世が亡くなった時から) ジョージ4世もこのウイリアム4世も特に5ポンド金貨は数が少なく垂涎の的です。 どちらもプルーフしか発行されてなくてジョージ4世...
詳しくはこちら昨日ブログに載せたハンブルク 5ダカット ポルトガレーザーですが NGCで鑑定をする前に、NCSというお掃除をいつも依頼します。 個人で綺麗にしようと磨いたり、拭いたりするとコインのグレードを下げるだけでなく ディテイルがついて取り返しのつかないことになったりします。 NSCはN...
詳しくはこちら鑑定に出していたコインが戻ってきました。 このコインはNGCに鑑定に出したひと月ほど後に、お客様から注文が入り 戻ってくるまで待っていただいていたものです。 ただ、鑑定次第で良いグレードがつくか、あるいはクリーニングや修理したという ディテールがつくか、全くわかりません。 そこで9割...
詳しくはこちらスイスは過去国家としてより単独の小さな州の集まりのような国で、カントンと呼ばれます。 それぞれのカントンは独自の軍隊や通貨を持っていました。 傭兵として他国に雇われてきた歴史があり、銃の腕を競うシューティングフェスティバルが 昔より開かれてきました。 このメダルは1882年にジュネーブで...
詳しくはこちらレオポルト1世の頃に発行された結婚のメダルと思われます。 おもて面はハートのマークがつく台の上で男女が握手を交わしています。 裏面は2本の木が絡み合って成長しているところを描いています。 直径35mm 重さ10.35g 3ダカットのゴールドメダル。 310年ほど前のメダルですが、MS62...
詳しくはこちらウンベルト1世の100リレは状態の良いものが少なく、この61でさえ良い方の一つ。 彼の最後の方の人生は事実は小説より奇なりというのを地で行くような、数寄な運命でした 以前書いたブログをご参照ください。 http://coin23.hatenablog.com/entry/2017...
詳しくはこちら