金貨ブログ

売約済 古代ギリシャマケドニアBC336-323 スターテル金貨CH AU 5/5 4/5

アレクサンダー大王のスターテル金貨です。 アレクサンダー大王は古代ギリシャを強国に育て上げた人。 遠征、遠征でギリシャからインド北西部にまで領土を広げました。 このコインはアテナとニケが描かれています。 コリント式ヘルメットをつけたアテナはアテネの守護女神として崇められ、ニケは勝利の...

詳しくはこちら

ブリティッシュ インディア 1828年モハー原型大型シルバーメダル

   モハー金貨の原型となるライオンとヤシの木のデザインの銀メダルをご紹介します。 このメダルは7年後(1835年)のウイリアム4世の2モハー、1モハーのパターンとなるデザインが施されていて、ブリティッシュインディアのシンボルとなる大元のメダルです。 ボンベイ造幣局の完成を祝って作られたもので...

詳しくはこちら

オルダニー2019年ウナ&ライオン PCGS PR70DCAM

  オルダニーウナ&ライオンが到着いたしました。 これはお客様のご注文分で、本日発送の予定のものです。 鑑定はPCGS PR70DCAMという最高グレードがつけられ、スラブのまま美しい木箱に入れられています。 ウナ&ライオンの金貨はオリジナルの他にジブラルタルやトリスタンのものがありますが、...

詳しくはこちら

スペイン1712年8エスクード金貨NGC MS63

  1712年のスペイン8エスクード金貨です。 このMS63は最高鑑定で1枚しか存在しません。(1712年で) 時のスペイン王はフェリペ5世。 太陽王と呼ばれたフランス ルイ14世がお祖父さんにあたります。 おもて面は十字架をこれでもか、という風に全面に押し出したデザイン、裏面は王冠の下に...

詳しくはこちら

チリ1751年8エスクード金貨NGC MS63+

  スペインのフェルディナンド6世を描いた8エスクード金貨です。 状態はNGC MS63+がつけられています。 1751年銘は最も多い発行年ではありますが、MS63+がついたものはあまり出てこない傾向にあります。 このうえにMS64~66まで20数枚存在しています。 以前MS63を入手した...

詳しくはこちら

ドイツミュンスター1661年6ダカット金貨NGC MS62

中世の大型ダカット金貨の中でも最も入手しづらくて、かつ人気のあるミュンスター6ダカットです。 聖パウルがミュンスターの上空で街を見守っている素晴らしいデザインです。 都市景観コインとしても、世界のコレクターの垂涎の的のまさに逸品コインです。 2年前の夏のオークションでこの代理入札をお受けし...

詳しくはこちら

アメリカ1904年20ドル金貨NGC MS63PL 到着いたしました。

  お客様ご注文分のアメリカ20ドル金貨が到着しました。 20ドルでは珍しいPL プルーフライクの鑑定がついているもので、写真では少しわかりずらいですが、プルーフの様相を呈しています。 普通のMSの状態とはやはり一線を画したコインです。 MS63PLも通常のMS63に比べると圧倒的に少ないコ...

詳しくはこちら