日本は西側なのか、あるいはすでにBRICSの一員なのか?

多くの日本人は日本が西側の一員でアメリカやイギリス、ドイツ、フランスなどと歩調を合わせていると思っているでしょうね。同時に西側の主なメンバーである、ドイツやフランスなどもロシアを悪者にして自分たちが世界の主要メンバーであると思っていることでしょうが、しかしフランスでは150年ぶりのまさにフランス革...
詳しくはこちら多くの日本人は日本が西側の一員でアメリカやイギリス、ドイツ、フランスなどと歩調を合わせていると思っているでしょうね。同時に西側の主なメンバーである、ドイツやフランスなどもロシアを悪者にして自分たちが世界の主要メンバーであると思っていることでしょうが、しかしフランスでは150年ぶりのまさにフランス革...
詳しくはこちらオーストリア 1780年ターラー銀貨入りのキャンディトレイです。オーストリアハプスブルク家の女帝マリアテレジアのターラー銀貨は1741年から1780年の間に作られています。この銀器にはめ込まれているものは1780年銘のもので彼女が亡くなった年のものです。時々銀製の食器やワイングラス、マグカップ...
詳しくはこちら1862年に、スコットランドにて発行された大型金メダルのご紹介です。 表面:フリジア帽と花輪を携えた女性の左立像。 刻印【LIBERTATE • EXTINCTA • NULLA • VIRTUS. 】【 I. MILTON • F • 】 裏面:オールドカレッジの風景。 刻印【 EX/ ...
詳しくはこちらエチオピアにて1950年代に鋳造されたファンタジーコインのご紹介です。 1900年以前にアフリカ大陸で独立国としてコインを発行していたのはエチオピアのみです。 表面:王冠を戴いたメネリク2世の左胸像。 裏面:王冠を戴くユダのライオン。 右手にリボンのかかった十字を持った姿が堂々を描かれてい...
詳しくはこちら古代ギリシャ スターテル金貨アレクサンダー3世NGC AU★ 5/5Fine Styleです。アレクサンダー3世(大王)の時に鋳造されたもので紀元前336-323年の時です。このコインも出回りが少なくなり、なかなか良いグレードが手に入りません。希少コインは同時に上昇し始めるのでコインによって上げ...
詳しくはこちら古代ギリシャ スターテル金貨フィリッポス3世NGC CHAU 5/3です。表にアテナ、裏にニケが描かれたこのスターテル金貨も以前はたくさん見かけていましたが、最近は数が少なくなりました。特にグレードの高いものは出回らなくなり価格も上がっています。NGC ChAU 5/5 3/5の素晴らしいグレー...
詳しくはこちら古代ローマ 193年 ペルティナクス アウレウス 金貨 オークション オークション日:2023年3月17日 開始価格:30,000ユーロ 表面:「 IMP CAES P HELV - PERTIN AVG」と刻印。 月桂冠を被った右向き頭部。 裏面:花輪と笏を持つラエティシア(喜びの女神)が左向き...
詳しくはこちらイギリス1845年ヴィクトリアクラウン銀貨NGC MS61です。ゴシッククラウン以上に出回りがないヤングヴィクトリアのクラウン銀貨です。MS以上のランクは1年に1度か2度かくらいの頻度でしか出てきません。前回に販売したのは2年以上前、と言うコインです。この半分のハーフクラウンはたくさんあります。...
詳しくはこちら古代ローマ 117年-138年ハドリアヌス アウレウス 金貨 オークション オークション日:2023年3月17日 開始価格:20,000ユーロ 第14代ローマ皇帝のハドリアヌス(117-138年)の金貨です。 表面:左向き頭部 裏面:調和の女神コンコルディアがパテラ(鉢)を持ち、左腕をコルヌコピア...
詳しくはこちら古代エジプト 紀元前145-116年 アルシノエ2世 オクトドラクマ オークション オークション日:2023年3月17日 開始価格:15,000ユーロ アルシノエ2世のオクトドラクマ(27.81 g - 28 mm - 12 h)、ムナイオンです。 プトレマイオス8世(前145-116年)時代に作...
詳しくはこちら