News

フランス1867年パリ万博大型メダル

昨日に引き続き、パリ万博の大型の授与メダルです。 おもて面はナポレオン3世、ルイ ナポレオンの左向きの肖像が描かれています。 COOPPAL粉工場の貢献に対して授与されたメダルです。 とても素晴らしい状態で残されていて、オリジナルケースに入っています。 直径51mm 重さ73.45gの大...

詳しくはこちら

フランス1867年パリ万博ナポレオンメダル

ルイ ナポレオン、ナポレオン3世を描いた月けい冠付きの肖像と、 天使がパリ万博開催地の地図を広げて舞っているデザインのゴールドメダルです。 フランスはメダルをとてもたくさん発行していて、このナポレオン3世のものも 農業関係を始め様々なものがありますが、裏面はほとんど受賞の文言が多いです。 ...

詳しくはこちら

ドイツレーゲンスブルク18世紀中頃6ダカット金貨都市景観

神聖ローマ帝国ヨーゼフ2世の頃に発行された6ダカット金貨です。 このレーゲンスブルクを描いた都市景観金貨は、とてもデザインがよく人気があります。 と言っても、入手機会が少なく、私も一度しか手元にきていません。 状態の良くないものが多く、なかなかこの写真のようなものは少ないです。 ヨー...

詳しくはこちら

イギリス1847年ヴィクトリアゴシッククラウン銀貨プレーンエッジPCGS PR62CAM

超希少なプレーンエッジのゴシッククラウンです。 ほとんどのコインはUNDECIMOという文字が刻まれていますがプレーンエッジはその文字がありません。 そして出現率、プレーンエッジは本当に滅多に出てきません。 この個体はそのプレーンエッジのプルーフ62カメオというグレードがついています。 ...

詳しくはこちら

ドイツ 1892年17ダカットゴールドメダルPCGS SP63

ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公として生きたカールアレクサンダー大公 ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハはドイツにあった領邦国家で、1918年まで 存在しました。 カールアレクサンダーはその大公として、1853年から1901年までその地位にありました。 ドイツの大詩人ゲーテは彼の母...

詳しくはこちら

イギリス1989年ソブリン発行500年記念5ポンド金貨PF70UCAM

  ヘンリー7世の1489年にイギリスでソブリン金貨が発行されました。 それまで天使を描いたエンゼル金貨に対し、国王を描いたため、ソブリン(国家、君主)と 名付けられました。 最初に発行されたソブリンから500年後の1989年、このデザインの金貨が発行され 最も大きな5ソブリン、(5ポンド...

詳しくはこちら

イギリス1887年ヴィクトリアジュビリー2ポンド金貨NGC PF63UCAM

ヴィクトリアジュビリー2ポンドプルーフ金貨です。 1893年銘のヴェールドと同じくプルーフはとても希少な金貨の1枚。 発行枚数はわずか797枚。 こちらも5ポンド金貨のプルーフは63レベルで650~750万円ほどでございます。 この2ポンド金貨は63UCAM ウルトラカメオという素晴らし...

詳しくはこちら

イギリス1893年ヴィクトリアヴェールド2ポンド金貨NGC PF63CAM

ヴィクトリアヴェールドの2ポンドプルーフ金貨です。 2ポンドは5ポンドの比べてどうしても日陰の存在と言いますか、少し影が薄い。 5ポンドが見た目大きくて堂々としていて、そちらに目を奪われがちです。 ただ2ポンドもそれほど小さいわけではなくて、1ポンドに比べると巨大?です。 そして、そして...

詳しくはこちら

イギリス1707年アン女王ハーフクラウン銀貨PCGS MS62

このコインはクラウン銀貨より一回り小さいハーフクラウン銀貨です アン女王の左向きの肖像とイングランド、スコットランドの合同の年、1707年の ライオンとユニコーンが一緒になった紋章が描かれています。 アン女王の大きめの銀貨もMSが付いたスラブ入りはなかなか探せません。 この62、あるいは...

詳しくはこちら