News

古代ギリシャ シラクサ BC317~289 テトラドラクマ NGC CH. XF Strike5/5 Surface 4/5 Fine Style

表:ギリシャ神話の神アレトゥーサの左向きのイヤリングをつけた肖像、3匹のドルフィンが泳いでいます。 裏:御者が4頭立ての戦車(クワドリガ)を左に走らせています。アイルランドの現在の紋章にも使われるトリスケルス(3本足の紋章)が上部にあります。 僭主:アガトクレス 僭主(実力によって君主になっ...

詳しくはこちら

古代ギリシャ シラクサ BC405~367 デカドラクマ

表:ギリシャ神話の神アレトゥーサの左向きのイヤリングをつけた肖像、3匹のドルフィンが泳いでいます。 裏:御者が4頭立ての戦車(クワドリガ)を左に走らせています。アイルランドの現在の紋章にも使われるトリスケルス(3本足の紋章)が上部にあります。 王:ディオニシオス1世 単位:デカドラクマ ...

詳しくはこちら

スイス1925年100フラン金貨PCGS MS66オークション結果

  スイス 1925年のみの発行100フラン金貨、アルプスの少女のオークション結果です。 ひと月ほど前にこのオークションのことを書いていました。 スタートは25000スイスフランからでしたが、ハンマーは29000スイスフランでした。 日本に持ってきただけで425万円はかかってしまいます。 ...

詳しくはこちら

イギリス ヴィクトリア女王4肖像の収集はいかが?

    今年2019年はヴィクトリア女王生誕200年です。 先日のウナ&ライオン復刻版もそれを祝して発行されました。 彼女の時代には世界の面積、人口のそれぞれ4分の1が大英帝国のものになりました。 彼女の64年の在位のうちに戦争をしなかった時期はほとんどありません。 後年になってみると良...

詳しくはこちら

ギリシャ イオニア紀元前3~2世紀スターテル金貨 NGC CHAU Str 5/5 Sur 4/5

ギリシャ神話の狩猟、貞潔の神とされるアルテミスの右向きの肖像が描かれています。 その片面はBiga、2頭だての戦車に乗ったニケ、ナイキの右へ走る姿が描かれています。 イオニアは現在のトルコの西海岸の一部で、エーゲ海に面しています。 古代ローマのエフェソスの遺跡や、ノアの箱舟のあるところとほ...

詳しくはこちら

古代ギリシャスターター金貨&ダイヤ&サファイア18Kゴールドペンダント

  アレクサンダー大王の金貨がゴージャスなペンダントに仕立てられています。 アレクサンダー大王は古代マケドニアのバシレウス(君主)で、領土拡張によって広大な帝国をきずきました。 その右向きの肖像が描かれています。 裏面は女神ニケ(スポーツのナイキの元になった名前)が描かれています。 コイン...

詳しくはこちら

アメリカ1876年20ドル金貨NGC MS60PL

アメリカの20ドル金貨は1850年から1907年まで58年の間、膨大な数が発行されて来ていますが、その中にも発行数の少ない年度や、プルーフなどにはびっくりするような高値で取引されています。 日本にはアメリカ金貨のコレクターはそんなに多くないように思いますが、アメリカ国内は自国コインのコレクター...

詳しくはこちら

イギリス領オルダニー2019年ウナ&ライオンPCGSPR70DCAM

先日、ロイヤルミントからウナ&ライオン2019が発行され、瞬く間に市場から消えてしまいました。 2オンスで300万円以上の価格をつけているところもあり、ひとえにウナ&ライオンの人気の高さだと思います。 今日ご紹介しますのは1839年のオリジナルのダイ(刻印)を使って作られたオルダニー発行のウ...

詳しくはこちら

ドイツ フランクフルト1840年2ターラー銀貨 都市景観NGC MS64

フランクフルトを描いた都市景観銀貨です。 フランクフルトの2ターラー銀貨では銀貨ファンにとって必携の1枚、美しいフランコニアを描いたものがありますが、こちらのマイン川から見た市内のコインがレア度は格段に高いです。 川の左のほうが現在のフランクフルトで大聖堂がみえます。その場所は観光地でレー...

詳しくはこちら