金の価格が上がって来ましたね。金価格グラフ2018年〜2019年

グラフは2018年〜2019年の金価格の推移の状況です。(三菱マテリアルより) 金1gあたりの価格が右側にありますが、現在小売価格5,302円 買取価格5,238円です。 昨年の今の時期(2018年7月)は4,700円近辺でしたので、13%弱の上昇です。 イギリスのブレグジットやユーロ世...
詳しくはこちらグラフは2018年〜2019年の金価格の推移の状況です。(三菱マテリアルより) 金1gあたりの価格が右側にありますが、現在小売価格5,302円 買取価格5,238円です。 昨年の今の時期(2018年7月)は4,700円近辺でしたので、13%弱の上昇です。 イギリスのブレグジットやユーロ世...
詳しくはこちらオランダ人でありながらイギリスの国王であったウイリアム3世の5ギニーがオークションに出ています。 この1701年銘はファインワークと呼ばれてコレクターの垂涎の的です。 実際に他の5ギニーと見比べてみると肖像の彫りの素晴らしさが嫌という程感じることができます。 特に髪の毛のデザイン、巻き具合...
詳しくはこちら1637年から1657年まで神聖ローマ帝国の皇帝であったフェルディナンド3世の10ダカット金貨がオークションに出ています。 レースの襟飾りをつけ月桂冠の冠をかぶった右向きの姿が描かれています。 この時代はカトリックとプロテスタントが戦った30年戦争の真っ只中で、フェルディナンドはこの戦争によ...
詳しくはこちら再値下げのお知らせ75万円→70万円になりました。 イギリス2016年ブリタニア PF69UCAM5枚セットONE OF FIRST 50 STRUCK 2016年発行のブリタニアシリーズのウナ&ライオンセットです。 発行数175枚のうちの最初の50枚のなかの1枚で、ONE OF F...
詳しくはこちら値下げのお知らせでございます。 ドイツプロイセン 1861年戴冠記念ゴールドメダルPCGS SP62 165万円→150万円になりました。 この素晴らしい10打カットは、お客様から委託いただいているもので、世界的に人気のありますヴィルヘルム1世の戴冠記念メダルです。 ヴィルヘルムはプロ...
詳しくはこちらアメリカのアンティークコインを代表する20ドルの金貨のひとつでありますセントゴーデンズ。 この金貨はそれまでのダブルイーグルと呼ばれる20ドル金貨に変わって発行されました。 それまでの20ドル金貨にはモットー(MOTTO )IN GOD WE TRUST,我々は神と共にある、という文字が入...
詳しくはこちらイギリスのディーラーから案内が来ましたアン女王のメダルをご紹介します。 1705年アン女王の楕円形のとても珍しいもの。 王冠をつけ鎧とドレープ姿のアン女王の左向きの肖像。 まだそれほど肥満になってない時期で精悍な顔つきをしています。 王冠のせいか前髪が少し後ろに下がっています。 裏面は...
詳しくはこちら中世以降のヨーロッパに650年の間君臨したハプスブルク家のオーストリアは第一次世界大戦で消滅しました。 最後の皇帝(実際には最後から2番目)、フランツ ヨーゼフは激動のオーストリアをどうすることもできなかったのです。 それはオーストリアに限らず国王が統治する、という古くから続いたシステムがフ...
詳しくはこちら約2年前に行われたオークションのジョージ4世プルーフですが 落札価格は20万ユーロでした。 当時のユーロのレートは132円近辺でしたので、日本価格がいくらだったかと言いますと 200,000x1.2x133x1.08=34,473,600円 (132円は中値ですので1円以上高くなります。)...
詳しくはこちらおよそ310年ほど前のイタリア ヴェネツィアのドージェであったジョバンニ.コルネール2世の10ゼッキーニ金貨です。 このころのイタリアは小さい国の集まりでヴェネツィアもそのうちの一つ。 それらの国家元首はDoge ドージェと呼ばれていました。 ジョバンニ.コルネール2世はヴェネツィアの第1...
詳しくはこちら