News

1オンスコインとダイヤのコインペンダント

  アメリカのリバティの1オンス イーグル金貨にダイヤモンドを散りばめたペンダントです。 クリスマスプレゼントにいかがですか? コインの方はリバティ50ドル金貨。 ダイヤモンドはクラリティSl1ーSl2、2.8カラット 周りの縁はイエローゴールド14Kです。 パッと見てなかなか豪華な感じ...

詳しくはこちら

イギリス1708年アン女王 リール要塞奪還ゴールドメダルPCGS SP61

  昨日ご紹介したアン女王のリール奪還ゴールドメダルです。 デザインは全く同じ、アン女王と女神ヴィクトリアが描かれています。 これはアメリカの個人コレクターがお持ちのもので、以前から譲って欲しいと言っているのですが価格面で折り合いません。 サイズは直径43.99mmと昨日の銀メダルと一緒です...

詳しくはこちら

イギリス1708年アン女王 リール要塞奪還銀メダルNGC MS63

   アン女王の1708年リール要塞奪還銀メダルNGC MS63をお買い上げいただきました。 アン女王を描いたものは状態が良いものが少なく、特にコインではMS以上は滅多にありません。 こちらはMS63のグレードを持つメダルで、フランスのリール要塞をめぐるイギリス対フランスの戦争の(スペイン継承...

詳しくはこちら

古代ギリシャ アテネ 紀元前515-510年テトラドラクマ フクロウ銀貨

古代の銀貨で最も人気のあるものはこのフクロウが描かれたものではないでしょうか? おもて面はヘルメットをかぶったアテナ神の右向きの肖像が描かれています。 裏面が人気のあるフクロウが描かれていて、何やらほのぼのとした気持ちになります。 最近、古代のコインのお問い合わせが連続して有ったので、...

詳しくはこちら

4年後の新紙幣発行に関しての主婦の井戸端会議

昨日、私の妻が趣味のサークルに行った折、休憩の時に新札が出るという話題になりました。 一人が、私の所の税理士が、新札が発行されたら旧札は使えなくなる可能性がある、という話をした途端、他のほぼ全員がそうよ、そうよ、と言ってワイワイ、ガヤガヤその話になったそうです。 妻は私がコインを扱っていると...

詳しくはこちら

イギリス1ソブリン歴代国王肖像10種セット

先日イギリス1ソブリン金貨の年代ごとのセットをご案内しました。 コイン1枚数百万円ともなれば、買おうにもなかなか買うことができません。 年代ごとのセットであれば、特定の国王、例えばヴィクトリアを集めたり、エリザベス現女王のものを集めたりの楽しみが割合安価でできます。 今日ご紹介するのは、ヴ...

詳しくはこちら

日本1901年明治34年10銭銀貨NGC MS64

  先日、写真での委託販売のことを書きましたら、早速お送りいただきましたのがこの日本のコインです。 明治34年の竜10銭銀貨 NGC MS64の鑑定がついたものでその年は特年、発行枚数が他の年と比べ少ない年でさえ7分の1、多い年の50分の1ほどの発行枚数で、日本の銀貨コレクターの方は欲しいも...

詳しくはこちら

イギリス2019年ウナ&ライオン 1キログラム金貨

  イギリスのコインの製造所、ロイヤルミントから偉大なる彫刻家シリーズということでウナ&ライオンの金貨が発行されました。 そのトップを切ってウイリアムワイオンが彫刻したウナ&ライオンが数種類発売されました。 5オンス(150gほど)や2オンスなどは発売即完売という状態で人気の高さを誇っています...

詳しくはこちら

ビザンチン705~711年ソリダス金貨 NGC MS 5/5 4/5

  昨日、お客様よりギリシャやビザンチンのコインの問い合わせをいただき調べておりました。 ビザンチンは私のイメージでは打刻がはっきりしなくて同じデザインに見えていましたので少し遠くから眺めていました。 価格もそれほど高価なものは少なく20万円以下でもNGCの程度のいいのが入手可能です。 ただ...

詳しくはこちら

ブラジル1726年20,000レイス金貨NGC MS64 オークション結果

以前このブログに書いていました20,000レイスのMS64ですが、unsold、 入札がなく売れませんでした。 スタートが20,000スイスフランから、ということでした。 20,000スイスフランの場合、日本ネット価格にしますと手数料、為替、消費税込みで約300万円になってしまうので、敬遠さ...

詳しくはこちら