フランス1640年10ルイドール金貨 リストライクNGC MS65

お客様分のルイ13世の10ルイドール金貨が入荷いたしました。 オリジナルは15世紀に発行されていますが、それは市場には全く出てきません。 この金貨は彼のドレープ姿とドレープをつけていないものの2種類があります。 この個体はドレープなしの右向きの横顔を描いています。 オリジナルの価格はX...
詳しくはこちらお客様分のルイ13世の10ルイドール金貨が入荷いたしました。 オリジナルは15世紀に発行されていますが、それは市場には全く出てきません。 この金貨は彼のドレープ姿とドレープをつけていないものの2種類があります。 この個体はドレープなしの右向きの横顔を描いています。 オリジナルの価格はX...
詳しくはこちらイギリス1748年ジョージ2世5ギニー金貨PCGS MS62です。 スチュワート朝のアン女王がなくなり、イギリス王室はドイツ ハノーヴァー家から後継者を受けます。 1代目がジョージ1世、そして2代目が息子であるジョージ2世です。 彼の左向きの横顔が描かれ、裏面は4分割されたイングランド、フ...
詳しくはこちら昨日に引き続きもう1枚のモハーをご紹介します。 こちらはKMカタログのKM461.1と区分されているものでVICTORIA QUEENの文字が繋がって頭を中心に刻まれています。 サイト上にあるMS62と比較すると違いが歴然としています。 ヴィクトリアの顔の形が横長であったり、リボンの位置や...
詳しくはこちら世界的にとても人気のあるモハー金貨 NGC MS62です。 コインのカタログ、KMカタログによると、このモハー金貨は7種類があり、番号KM461.1からKM461.3の3種類、 そしてKM462.1からKM462.3、さらにKM A462という風に記載されています。 この個体はKM462....
詳しくはこちらちょっとお得な5ポンド金貨のお知らせです。 若いエリザベス女王を描いた5ポンド金貨。 数年前に一世を風靡し、高値で買って苦い思いをされている方も私を含めて多かろうと思います。 その時はこの69DCAMは100万円ほどだったと記憶していますし、それで買われてお持ちの方もいらっしゃるかもしれま...
詳しくはこちらイギリスコイン史上、最も美しいと形容されるゴシッククラウン銀貨。 さらにその中でも最高ランクのPR67CAMがオークションに出ています。 この辺りは年に1枚あるかないかの出品頻度になり、価格も低くては落札できません。 この個体は見た目はあまり良くないですが、67というグレードはそれ以外の輪...
詳しくはこちらウナ&ライオンのプルーフ63DCAMがオークションにかけられています。 もう説明の必要がないくらい、垂涎の的の金貨です。 この数ヶ月のうちのオークションでウナ&ライオンは3枚ほどが出品されています。 2つは日本のオークションに出ていますが、惜しむらくは両方ともディテールがついています。 ...
詳しくはこちらお客様ご注文分の1861年ナポレオン3世の5フラン銀貨が入荷いたしました。 実はこのコインは一度届いたのですが、ホログラムシールに破損があったため、NGCにてスラブを交換してもらったものです。 通常の鑑定依頼ですと2ヶ月ほどかかりますが、早く処理してもらって2週間ほどで届きました。 です...
詳しくはこちら極楽鳥の5マルク銀貨です。 NGC MS65のグレードが付いています。 現在のパプア ニューギニアでかつてドイツに占領された島であります。 ドイツはここで1894年と1895年のみ通貨を発行しています。 1,2,10フェニングの銅貨、1/2,2,5マルクの銀貨、10,20マルクの金貨です...
詳しくはこちらプファルツ継承戦争の終結として結ばれたライスウェイク条約を祝って出された6ダカットメダリックコインです。 フランスのルイ14世対他のヨーロッパ諸国に戦争がプファルツ継承戦争とか大同盟戦争とか呼ばれ1688年〜1697年ヨーロッパ諸国が戦った戦争であります。 その後で平和の願いを込めて翌年この...
詳しくはこちら