イタリア ヴェネツィア1709年 10ゼッキーニ金貨
およそ310年ほど前のイタリア ヴェネツィアのドージェであったジョバンニ.コルネール2世の10ゼッキーニ金貨です。 このころのイタリアは小さい国の集まりでヴェネツィアもそのうちの一つ。 それら...
およそ310年ほど前のイタリア ヴェネツィアのドージェであったジョバンニ.コルネール2世の10ゼッキーニ金貨です。 このころのイタリアは小さい国の集まりでヴェネツィアもそのうちの一つ。 それら...
明治は遠くなりにけり という言葉が最近ではあまり聞かれなくなって、本当に遠くなってしまったんだなぁと思います。 明治最後の年、45年の20円金貨です。 状態がMS65という素晴らしいグレードが...
昨日のジョージ4世に引き続きヴィクトリアのウナ&ライオンのオークション結果です。 予想はやや低い150,000ユーロでしたが結果は190,000ユーロでした。 190,000X1.2X128X...
発行枚数わずか150枚のジョージ4世の5ポンドプルーフPF63CAMがオークションに出ていましたのでウオッチしていました。 予想は75,000ユーロ、最近 UNSOLD 落札されないものが目立ち...
昨日の皇朝十二銭と共に、この日本最初の金貨 開基勝宝が展示されていました。 皇朝十二銭の一つ、万年通宝100枚でこの開基勝宝1枚と交換できる比率であったという説があります。 この8枚は昭和12...
先日上京した折に上野の国立博物館を見学してきました。 さすがに国立博物館で、この純国産の初めての通貨 皇朝十二銭が展示されていました。 日本初の鋳造貨幣で銅の発見により年号が新しくなった和銅和...
昨日に引き続きオリジナルのデザインを踏襲したリストライクの4ダカットゴールドメダルです。 ハプスブル家の近親結婚の結果として、このレオポルト1世も俗にHOG MOUTH、豚の口と呼ばれる下あごが...
オリジナルのデザインを踏襲したリストライクの12ダカットゴールドメダルです。 ジークムント、ジギスムントという名前の人は多く、神聖ローマ皇帝にも少し前に同じ名前の人がいます。 インスブルックの...
ロスのオリジナルのテンペストメダル10ダカットです。 作られたのは1690年頃、神聖ローマ帝国レオポルト1世の知性の頃。 今から330年ほど前に作られたものにしては、恐ろしく良い状態で残されて...
直径57mm 重さ123.1gの大型ゴールドメダルです。 描かれているのは1937年からのイギリス国王ジョージ6世と奥様のエリザベス。 現在のイギリス王室はウインザー朝で、これはジョージ5世が...