サルバトーレメダル 18世紀、19世紀のもの
サルバトーレ、イエスキリストが右を向いている方が18世紀(1729年)のもの。 下の右を向いている方が、100年ほど後の19世紀のものです。 イエスがこういう顔立ちとして描かれたのは、ダヴ...
サルバトーレ、イエスキリストが右を向いている方が18世紀(1729年)のもの。 下の右を向いている方が、100年ほど後の19世紀のものです。 イエスがこういう顔立ちとして描かれたのは、ダヴ...
ロシアのキリスト教であるロシア正教会の信者は9,000万人と言われています。 総人口は1億4,500万人なので3人に2人がロシア正教会ということになります。 教義はほかのキリスト教とほぼ同じ...
スウェーデン王グスタフ 2世アドルフの大型のゴールドメダルです。 1618年から始まった戦争はプロテスタントとカトリックの争いで1648年まで30年の長きにわたり続けられました。 彼は神聖ロー...
夫を亡くした後のヴィクトリア女王が終生かぶっていたと言われるヴェール姿の横顔。 ヨーロッパの母と言われたヴィクトリア女王の左向きの肖像です。 このコインも発行枚数20,000枚ほどしかなくて、...
1713年の大英帝国女王アンのクラウン銀貨です。 上の方は先月のオークションで落札されたもので、6,000ポンドでした。 日本価格はBPや消費税を入れると116万円ほど、お店の価格はそれよ...
神聖ローマ帝国のレオポルト1世時代1657年〜1705年の時に作られたテンペストメダルです。 このメダルの元祖とされているクリスチャン ヘルマン ロスの作。 聖ジョージの龍退治のシーンは古くか...
プロイセンの第 7代国王となったヴィルヘルム1世の戴冠記念メダルです。 オーストリアを破った普墺戦争でドイツ帝国の初代皇帝になりました。 彼の右向きの肖像の周りにはプロイセンの皇帝と書かれて...
アメリカのイギリスからの独立戦争は1775年に始まり1783年に終結しました。 イギリスの植民地であったアメリカ大陸の13州がイギリスの支配を拒否し、政治的な独立を目指したものです。 戦争最中...
久しぶりにテンペストメダルを入手します。 イギリスの5ポンド金貨の片面でおなじみの、聖ジョージの竜退治が描かれていますが、イエス、キリストが嵐の航海を今まさにぬけでようとしている場面の方がスペク...