ロシア1728年ピョートル2世ルーブル銀貨NGC AU58

表面:月桂冠を戴き、軍章をつけたピョートル2世の右胸像。 刻印【ПЕТРЬ II ИМПЕРАТОРЬ И САМОДЕРЖЕЦЬ ВСЕРОСIИСКИ】(キリル文字) 日本語訳:ピョートル2世皇帝、全ロシアの独裁者。 裏面:四隅に "II "を配した4文字Пからなる十字架が描かれてい...
詳しくはこちら表面:月桂冠を戴き、軍章をつけたピョートル2世の右胸像。 刻印【ПЕТРЬ II ИМПЕРАТОРЬ И САМОДЕРЖЕЦЬ ВСЕРОСIИСКИ】(キリル文字) 日本語訳:ピョートル2世皇帝、全ロシアの独裁者。 裏面:四隅に "II "を配した4文字Пからなる十字架が描かれてい...
詳しくはこちらお客様よりご依頼いただきました稀少な5ギニー金貨のご紹介です。 表面:ウィリアム、メアリの右胸像。 刻印【GVLIELMVS. ET. MARIA. DEI. GRATIA】 裏面:ライオン、剣、杖、王冠、ハープのモチーフ。 刻印【MAG. BR. FR. ET. HI...
詳しくはこちらお客様より委託にてご依頼いただきました稀少な5ギニー金貨のご紹介です。 表面:ウィリアム、メアリの右胸像。 刻印【GVLIELMVS. ET. MARIA. DEI. GRATIA】 裏面:ライオン、剣、杖、王冠、ハープのモチーフ。 刻印【MAG. BR. FR. ET...
詳しくはこちらフランス1869年100フラン ナポレオン金貨NGC MS62です。 1869BBとあるのでストラスブールで作られた金貨です。 最近ではめっきり見かけなくなったナポレオン100フラン、MS以上のものは世界の店頭にもほとんどありません。 どのコインに限らず出回らなくなるのがコインの宿命です...
詳しくはこちらオーストリア1912年100コロナ金貨NGC PF64 CAMです。 フランツヨーゼフと双頭の鷲が描かれた1912年ものです。 1915年銘で再鋳貨されたものが多い中、オリジナルの1914年以前のものは滅多にありません。 雲上の女神が最も人気があるのですが...
詳しくはこちら表面:ジョージ3世の右胸像。長い髪が特徴です。 刻印【GEORGIVS III DEI GRATIA】 裏面:王冠を配置し、剣・ライオン・ハープがデザインされています。 刻印【F D B ET L D S R I A T ET E - M BF ET H REX 1776...
詳しくはこちらオーストリア1811年4ダカット金貨NGC MS64 1枚のみの最高鑑定品です。 神聖ローマ帝国最後の皇帝としてのフランツ2世はオーストリア皇帝としてフランツ1世とも名乗っていました。 二番目の奥様が昨日コイン付きキャンディトレイとして紹介したマリアテレジアです。 &nb...
詳しくはこちら1841年ヴィクトリアの1モハール金貨NGC AU58です。 イギリス東インド会社。「ウナとライオン」と同じ、ウィリアムワイオンのデザインで、W.W.の刻印がございます。 1841が通常(PLAIN)の「4」のバージョンです。 ヴィクトリアモハールには刻印のないものや、「4」の右側が跳ね...
詳しくはこちらフランス1862年ナポレオン100フランMS61です。 振り返ってみるとこのナポレオン100フラン金貨にしてもイギリスのゴシッククラウンにしてもたくさんあって、さして珍しいものでもなかったのですがこのところのゴシックブームによって価格は上昇し、なかなか出なくなりました。 ナ...
詳しくはこちらパリ万博の大型授与メダルのご紹介です。 表面:ナポレオン3世の左頭像。 刻印【NAPOLEON III EMPEREUR】 直径は50mm、重量67.46g、発行はパリ。 1867年のパリ万国博覧会は、1867年4月1日から10月31日ま...
詳しくはこちら