オーストリア1923年100クローネンPCGS PR63DCAM

オーストリア1923年100クローネンPCGS PR63DCAMです。 昨日に引き続き、ブログ掲載依頼の友人のコインをご紹介します。 オーストリアが1914年のサラエヴォ事件を発端として第一次世界大戦が始まります。 1916年にフランツヨーゼフが崩御SI1918...
詳しくはこちらオーストリア1923年100クローネンPCGS PR63DCAMです。 昨日に引き続き、ブログ掲載依頼の友人のコインをご紹介します。 オーストリアが1914年のサラエヴォ事件を発端として第一次世界大戦が始まります。 1916年にフランツヨーゼフが崩御SI1918...
詳しくはこちらジョージ4世のソブリンとハーフソブリンプルーフです。 アメリカのディーラーから、ブログに取り上げてくれないかと依頼がありました。 今月末東京で行われるAWオークションに出品中とのことです。 ジョージ4世の5ポンドプルーフ金貨は、最近の値上がりが凄まじく ...
詳しくはこちらハンガリー1907年フランツヨーゼフ戴冠40年100コロナNGC PF64です。 1867年にオーストリアはマジャール人の国、ハンガリーを併合し オーストリア ハンガリー二重帝国としました。 栄光あるハプスブルク家の終焉は、もう残りわずかしかありませんでした。...
詳しくはこちら話が後先になってしまいましたが、このサルバトーレメダルをお取り寄せの コインの中で紹介していました。以下内容はそのコイン紹介と同じです。 このメダルで目を引くのはキリストを描いた面に行きがちで、私もまずそちらを 見るのですが、よく考えてみれば、実は都市景観として見た方...
詳しくはこちらイギリス1937年ジョージ6世PCGS PR 65+DCAMです。 64のグレードあたりまでは見かけることができますが、 65のしかもプラスがついたディープカメオになると なかなか出回りません。 全てのものがそういう道を辿っているよう...
詳しくはこちらイギリス1714年ジョージ1世戴冠メダルNGC MS62です。 月桂冠のリースをつけ、ドレープの右向きの姿のジョージ1世 グレートブリテン王国の初代の国王、アン女王がなくなりスチュアート朝が途絶え ドイツのハノーバー朝としてイギリスの王室を継ぐことになりますが...
詳しくはこちらマン島1990年ヴィクトリア ペニーブラック5オンス金貨PR66DCAMです。 世界で最初の郵便切手 ペニーブラックを描いた5オンス金貨です。 単位はクラウンの5倍、5クラウン金貨 切手のコレクターはこの1ペニーのブラックやレッドはマストアイテムだと 思いますが、...
詳しくはこちらイギリス1936年エドワード8世国王退位メダルMS67です。 国王の座より恋人をえらんだエドワード8世。 在位1年未満の英王室の中では最も短い国王でした。 日本にも来ており車夫や着物姿の写真が残っています。 多趣味でガーデニン...
詳しくはこちらイギリスの他の5ポンド金貨のように、ロイヤルミントが発行したものではなく ロンドンのコインディーラー ジオフェリー ハーンが企画、制作したもので こういう、プライベートなストライクはファンタジーと呼ばれます。 マン島などのコインを鋳造してい...
詳しくはこちらイギリスの新しい5ポンド金貨は今はやや下火になっているようですが、 人気のあるものは依然として入手がしにくい状況です。 このダイアナもその一つでしょう。 パパラッチに追われてトンネル内で事故で亡くなったのが1997年 もう20年...
詳しくはこちら