金貨ブログ

ハンガリー 1700年頃テンペストメダル 5ダカット ジェレミアスロス作

時折、ダカットのメダリックコインの中に、引っ掻き傷のものがあります。 流通させるために、重さを測る手間を省いたのでしょうか、このテンペストも 5ダカットを表す V の引っ掻き傷がつけられています。 ダカット数の表示がされていないために、こういう傷がつけられたと推測されます。 今に至ってみ...

詳しくはこちら

オーストリア1887年クッテンベルク鉱山開発再開2グルデン銀貨

発行枚数400枚のオーストリアの2グルデン銀貨です。 流石に発行枚数の少ないものは、常に上昇傾向にありますがこちらもその1枚です。 フランツヨーゼフの右向きの肖像を描いた側と、クッテンベルクの聖バルバラ教会を 描いたものです。 プルーフ仕上げで状態も良さそうな感じです。 スタートは5,...

詳しくはこちら

イギリス1705年アン女王5ギニー エクストリームファイン

アン女王の5ギニー金貨がオークションに出ています。 5ギニーも発行枚数が不明なのが幸いして、かなり高額の取引がされています。 特にスラブ入りの鑑定すみのMSになると、普通では手が届きません。 アン女王のものは5ギニーに限らずほとんど入手が難しいものの一つです。 この個体は表面の小さなマー...

詳しくはこちら

オーストリア ハンガリー1896年建国1000年9ダカット金貨オリジナル

久しぶりにハンガリーの建国1000年の9ダカット金貨がオークションに出てきました。 フランツ ヨーゼフのハンガリーの王冠をかぶった右向きの肖像。 二本十字架の玉を左手に持ち、右手に笏を持っています。 ハンガリーの建国1000年を記念してわずかな枚数が作られましたが、その少なさゆえに 4万...

詳しくはこちら

イギリス1847年ヴィクトリアゴシッククラウン銀貨プレーンエッジ

ヴィクトリア女王のゴシッククラウン銀貨で希少度の高いプレーンエッジ アンデシモがほとんどの中において、プレーンは100枚に1枚程度でしょうか・ とても出現率が低く、コレクターは手放しません。 この個体はフィールドに軽いヘアラインが入っているものの、鋳造されたすぐの 状態であるようだとの説...

詳しくはこちら

入荷予定 ドイツ ニュルンベルク1700年2ダカットキリスト洗礼ゴールドメダル

ドイツ ニュルンベルク1700年年2ダカットキリスト洗礼ゴールドメダルが入荷します。 イエス キリストの洗礼を描いたシーンが描かれています。 その上には平和の象徴である鳩が見守っています。 自由都市ニュルンベルクは素晴らしい街であったようで、各地の王様はここに 別荘を持ちたがっていたよう...

詳しくはこちら

ドイツ ブランズウイック10ダカットSP61

右を向いたリューネブルクの王子、フリードリヒ4世が描かれています。 彼の72歳の誕生日を祝って発行されたのと同時に、裏面はウエストファリア条約の 締結によってもたらされる平和が描かれています。 二重のレースに縁取られた衣装をつけていますね。 1642年に発行されていますが、彼はこの年にな...

詳しくはこちら

入荷しました イギリス1902年エドワード7世戴冠大型金メダルPCGS SP62

   PCGSの大型のスラブに入れられたエドワード7世のゴールドメダルが入荷しました。 ピースメーカーと呼ばれたエドワードは母であるヴィクトリアの在位が長かったため 還暦近くでやっと国王になりました。 彼の5ポンド金貨はこれもつや消しの仕上げで王冠をかぶらないものですが、 こちらのメダルは...

詳しくはこちら

入荷しました。 スイス1890年トゥールガウ射撃祭ゴールドメダル

  スイス1890年トゥールガウ射撃祭ゴールドメダルが入荷しました。 伝統的なスイスの射撃祭の一つ、1890年の7月に首都フラウエンフェルトで行われ そのときに発行された大型のゴールドメダル。 直径45.31mm 重さ69.68g 両面ともデザインが素晴らしく、ヘルヴェティアがローマ神話の...

詳しくはこちら

イギリス1707年アン女王クラウン銀貨エディンバラミント

とても希少なアン女王の程度の良いクラウン銀貨をご紹介いたします。 おもて面はアン女王の左向きの強気の顔、ラテン語で書かれているのは 神の祝福のアン. 裏面はスコットランドと合同直後のクルシフォームの上にそれぞれの 王冠、1707の年号、 ラテン語で グレートブリテイン、フランス、アイル...

詳しくはこちら