金貨ブログ

イギリス1711年アン女王5ギニー金貨MS61

アン女王の5ギニーの素晴らしい出物をご紹介します。 彼女は1702年にイングランドの国王になり1714年に没しました。 その間5ギニーが発行されていますが、昔のことなので発行枚数などはわかりません。 毎年発行されていなくて最初は1703年、それから飛び飛びになります。 ヴィクトリアのウナ...

詳しくはこちら

イギリス1893年ヴィクトリア5ポンド金貨NGC PF63UCAM

イギリス1893年ヴィクトリア5ポンド金貨NGC PF63UCAM 昨日に引き続き発行枚数700枚強のヴィクトリア5ポンドプルーフです。 夫君アルバートがなくなって以来、ずっとヴェールをつけて過ごしたという彼女のポートレイトが描かれています。 プルーフでないMSの方は発行枚数2万枚ほどで、...

詳しくはこちら

イギリス1887年ヴィクトリア5ポンド金貨PCGS PR64DCAM

プルーフセットとして700枚強発行されたヴィクトリア女王のジュビリー5ポンド金貨。 今、テレビでヴィクトリアを描いた番組が数回にわたり放映中でありますが、ご覧になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 夫君のアルバート公も彼女をよくサポートしていますし、対フランス、ルイ・ナポレオンの...

詳しくはこちら

ブリティッシュ インディア1835年ウイリアム4世2モハーPCGS PR62

ウイリアム4世の2モハー金貨がオークションに出ています。 重さ23.32g、金性0.917, 0.6875オンスの金貨です。 ブリティッシュ インディアのモハー金貨はヴィクトリア女王の1モハーが有名ですが、ウイリアム4世のものも希少ですが存在しています。 額面は1モハーと2モハー。 彼の...

詳しくはこちら

イギリス1709年アン女王キャンペーン銀メダルAU55の鑑定が付きました。

  イギリス1709年アン女王キャンペーン銀メダルAU55の鑑定が付きました。 直径は43.75mm,25.45gのシルバーメダルです。 個人的にはMSはつくだろうと思っていましたので、AU55についてはかなり下に見られた感じです。 しかしラベルによって価格が左右される世界ですので、言っても...

詳しくはこちら

イギリス1713年アン女王ユトレヒト条約メダルMS61の鑑定が付きました

  イギリス1713年アン女王ユトレヒト条約メダルMS61の鑑定が付きました 直径58mm 重さ75.64gの大型のシルバーメダル NGCの大型のスラブに収められました。 アン女王のコイン、メダルは状態の良いものが本当に少なくMSのつくものは稀です。 昨日のテンペストメダルとともに後10日...

詳しくはこちら

ハンガリー19世紀テンペストメダルMS64の鑑定が付きました。

  NGCに鑑定依頼していたテンペストメダルにMS64という素晴らしいグレードが付きました。 とても状態の良いコインだったのですが予想以上の鑑定でとても嬉しいです。 この写真はそのNGCのサイト上でのものでやや暗く写っていますが、これをもう一度クリックすると鮮明な写真を見ることができます。 ...

詳しくはこちら

ロシア1797年パーヴェル1世戴冠ゴールドメダルPCGS SP62

ロシアロマノフ王朝の第9代皇帝です。 父親ピョートル3世、母親エカチェリーナ2世の子供として生まれたと言われていますが、実はエカチェリーナとその愛人セルゲイ サルトゥイコフの間の子であろうという説もあります。 暴君、暗君の評価がある国王で、1801年に暗殺されてしまいます。 そのパーヴェル...

詳しくはこちら

イタリア サルディーニャ王国カルロフェリーチェ80リレ金貨

サヴォイア家の支配したサルディーニャ王国は、地中海の真ん中の大きな島、サルディーニャ島と現在のフランス南部ニース、イタリアトリノあたりを領土とした国家で1720年〜1861年の間存在しました。 このコインに描かれているカルロフェリーチェは1821年〜1831年の間の国王です。 現在のイタリア...

詳しくはこちら