金貨ブログ

イギリス1823年ジョージ4世2ポンド金貨 PCGS MS62

イギリス1823年ジョージ4世2ポンド金貨 PCGS MS62です。5ポンドのプルーフが有名ですが既に1500万円以下では手に入らないコインになってしまっています。5ポンドの通常貨(流通用)MSは発行されておらず、この2ポンド金貨が最大の額面の金貨です。流通用と言ってもあまり見かけることはありませ...

詳しくはこちら

フランス1812年ナポレオン1世5フラン銀貨 PCGS MS62 最高鑑定

フランス1812年ナポレオン1世5フラン銀貨 PCGS MS62です。フランスでは各地でコインが製造されました。国内だけではなくイタリアなどでも作られていますがこの個体はローマで鋳造されています。皇帝ナポレオンを描いたコイン自体が数は多くありません。この1812年のローマ作のものは発行枚数は169...

詳しくはこちら

オーストリア1908年100コロナ金貨 PF61CAM 雲上の女神

コインの中ではとても人気のある雲上の女神、オーストリア100コロナ金貨です。オークションでもなかなか出てこない金貨になりつつあります。その中でもカメオのつくものは至って少なく通常の1割程度でしょうか。したがって価格も高くなり入手も難しくなってきます。この個体は以前私どもよりお求めになったものでど...

詳しくはこちら

フランス1881年エンジェル100フラン金貨 NGC MS65

  フランスを代表する金貨の1つで通称、幸運のエンジェル100フラン金貨のご紹介です。 フランスの金貨と言えば、ナポレオン金貨を思い浮かべる方も多いかと思いますが、こちらのエンジェル金貨もナポレオン金貨と肩を並べる人気の高さです。 取引の価格は年々高額となっていますが、希少性も高く今後も価格の...

詳しくはこちら

フランス1754年ルイ15世2ルイドール金貨NGC MS63

フランス1754年ルイ15世の2ルイドール金貨です。この2ルイドールはNGCのMS63でこの年代では1枚しか存在しない最高鑑定です。イギリスのコインに比べると少し置き去りにされている感がありますが、2ルイドール金貨自体が数が少ないのであまり紹介されにくいところがあります。ただNGCの表で見るとルイ...

詳しくはこちら

フランス1881年100フラン金貨NGC MS65

フランスはアンリ4世がブルボン朝をおこしルイ13世、14世、15世、16世と続いた後フランス革命が起こり民衆が力を持ってきます。第一共和制の後ナポレオンの第一帝政、ルイ18世の復古王政、ルイ フィリップの7月王政、第二共和制、ナポレオン3世の第二帝政、第三共和制と目まぐるしい歴史を持っています。フ...

詳しくはこちら

オーストリア1857年トリエステ鉄道 2ターラー銀貨 NGC PF62CAM

  通称トリエステと呼ばれる大型銀貨のご紹介です。   表面:若きフランツ・ヨーゼフ1世の左頭像。 裏面:中央に灯台、機関車、帆船、ウィ-ンとトリエステの紋章。 デザイナーはCarl Radnitzky氏によるもの。 機関車は鉄道開通を、帆船はトリエステを象徴しています。 左下にウィーンの十字...

詳しくはこちら