イタリア(UNDATED)ウンベルト1世10ダカット金メダルNGC MS63PL

イタリア王国第2代国王ウンベルト1世の描かれた10ダカットメダルのご紹介です。 表面:ウンベルト1世の右頭像。 刻印【UMBERTO I – RE D'ITALIA】 裏面:リースに囲まれた銘文。 【Goldmann/ Cesare/ e/ Ferraris Cav./ Carlo/ To...
詳しくはこちらイタリア王国第2代国王ウンベルト1世の描かれた10ダカットメダルのご紹介です。 表面:ウンベルト1世の右頭像。 刻印【UMBERTO I – RE D'ITALIA】 裏面:リースに囲まれた銘文。 【Goldmann/ Cesare/ e/ Ferraris Cav./ Carlo/ To...
詳しくはこちらフランス1869年100フラン ナポレオン金貨NGC MS63です。 1869BBとあるのでストラスブールで作られた金貨です。 最近ではめっきり見かけなくなったナポレオン100フラン、MS以上のものは世界の店頭にもほとんどありません。 どのコインに限らず出回らなくなるのがコインの宿命です。 こ...
詳しくはこちらオーストリア1811年4ダカット金貨NGC MS64 1枚のみの最高鑑定品です。 神聖ローマ帝国最後の皇帝としてのフランツ2世はオーストリア皇帝としてフランツ1世とも名乗っていました。 二番目の奥様が先日コイン付きキャンディトレイとして紹介したマリアテレジアです。 時はフランス革命の後で彼...
詳しくはこちら1776年のアメリカ独立を記念して1781年にパリ造幣局で鋳造された大型メダルの復刻版(リストライク)のご紹介です。 表面:プリジアンキャップで飾られたポールと共に風に髪をなびかせた女神リバティが描かれ、下部にアメリカ独立記念日である【1776年7月4日】が刻まれています。 裏面:2匹の蛇を...
詳しくはこちら三十年戦争にも関わったザクセン選帝侯ヨハン・ゲオルク1世の5ダカット金貨のご紹介です。 こちらはアウクスブルク信仰告白100周年記念金貨として発行されました。 表面:ヨハン・ゲオルク1世の右胸像。 選帝侯の帽子を被り。右手には剣を持っています。 コイン中心に紋章。肖像左上に【1630】の刻...
詳しくはこちらオーストリア1912年100コロナ金貨NGC PF64 CAMです。 フランツヨーゼフと双頭の鷲が描かれた1912年ものです。 1915年銘で再鋳貨されたものが多い中、オリジナルの1914年以前のものは滅多にありません。 雲上の女神が最も人気があるのですが、このデザインの100コロナもなか...
詳しくはこちらバイエルン記念ターラー銀貨のご紹介です。 こちらはベネディクト教団への学校寄進記念として1835年に発行されました。 バイエルンは南部ドイツの雄邦であり、1871年のドイツ統一の際にもプロイセンに次ぐ領土の広さを持っていました。 コインの発行も盛んであり、1918年のドイツ瓦解まで...
詳しくはこちら1887年に発行された、通称ジュビリーヘッドと呼ばれる人気の高いデザインです。 表面:王冠を被ったヴィクトリア女王の左向き肖像。 刻印【VICTORIA D:G: BRITT: REG: F:D:】 コイン右下(ヴィクトリア女王の洋服の影部分)に彫刻師ジョセフ・エドガー・ベーム氏のイニシャ...
詳しくはこちらドイツ アイヒシュテット1757年ターラー銀貨セデ・ヴァカンテのご紹介です。 表面:聖ヴァルブルガ(St.Walburga 右側)が跪き、油の入った壺と聖書を、聖ヴィリバルト(St.Willibald 左側)に差し出している様子が描かれています。 手前にはアイヒシュテット司教区の紋章、天上...
詳しくはこちら1841年ヴィクトリアの1モハール金貨NGC AU58です。 イギリス東インド会社。 「ウナとライオン」と同じ、ウィリアムワイオンのデザインで、W.W.の刻印がございます。 1841が通常(PLAIN)の「4」のバージョンです。 ヴィクトリアモハールには刻印のないものや、「4」の右側が跳ねてい...
詳しくはこちら