金貨ブログ

フランス1683年ルイ14世太陽王 ジャン・バティスト・コルベール大型シルバーメダル リストライク

フランス1683年ルイ14世太陽王 ジャン・バティスト・コルベール大型シルバーメダル リストライクが入荷しました。ルイ14世はフランス ブルボン家の第3代国王で1638年〜1715年まで72年にわたり在位にありました。描かれているジャン・バティスト・コルベールは1661年から中央集権、重...

詳しくはこちら

1350万円の入札依頼がお話になりませんでした。ディスターテル金貨

2日後のCNGオークションに出品されているアレクサンダー ディスターテル金貨に1350万円で代理入札のご依頼をいただきました。1350万円なので62,000ドルまでの入札ができます。(BP/ハウスの手数料が22.5%) するとすでに14万ドルの入札が入っていました。3,022万円ほどです。もう、あ...

詳しくはこちら

イギリス1707年アン女王クラウン銀貨 PCGS AU55

イギリス1707年アン女王クラウン銀貨 PCGS AU55です。アン女王のクラウン銀貨は鑑定がつくものが少なく、このAU55でさえかなり希少なものとなります。加えてイングランド/スコットランド合同の直前に発行されたこのクラウンは、裏面にその時代が顕著に表されています。十字のクルシフォームの幅が狭い...

詳しくはこちら

イギリス2017年サファイヤジュビリー 5ポンド金貨 PCGS PR70 DCAM

イギリス2017年サファイヤジュビリー 5ポンド金貨 PCGS PR70 DCAMを委託でお預かりしました。エリザベスの戴冠65年ということで記念発行されました。国王になって65年を保つというのは他に例がないように思います。早くに王となり、かつ長生きが必要条件なのでなかなか達することができません...

詳しくはこちら

イギリス1981年エリザベス5ポンド金貨 PCGS PR69DCAMを委託でお預かりしました。

イギリス1981年エリザベス5ポンド金貨 PCGS PR69DCAMを委託でお預かりしました。日本の最近のコインの火付け役ともなったエリザベス5ポンドは1980〜1984年に発行され、このコインで多くのかたがコインに興味を持たれたと思います。枚数も少なからずあり、25000枚ほどが発行されていま...

詳しくはこちら

アメリカ1996年ウオーキングリバティ8オンスシルバーラウンド

アメリカ1996年ウオーキングリバティ8オンスシルバーラウンドが入荷しました。現行の1ドルウオーキングリバティと同じデザインです。2021年後半からタイプ2と呼ばれる裏面のワシの形が変わりましたが、こちらはそれまでの両翼を広げたタイプ1と呼ばれるデザインです。直径は91mmほどで8オンス2...

詳しくはこちら

イギリス1887年ヴィクトリア戴冠60年大型銀メダル NGC MS63

イギリス1887年ヴィクトリア戴冠60年大型銀メダル NGC MS63です。ヴィクトリア 戴冠50年記念として発行されたもので、金銀銅の3種類があります。銀メダルは直径77mm、重さ重量212.84g、発行枚数は2,289枚です。MS63の鑑定がついていまして、実は一月ほど前に同じグレードの在庫分...

詳しくはこちら

緊急速報:トランプの教皇攻撃 – バチカンが陥落した

ニュースでも流れたようですが、トランプ大統領がバチカンの法王の姿をしています。これをメディアなどは的外れのコメントを流していますが、実際に起こったことをJulian Assanji/ジュリアン アサンジさんが投稿してくれています。彼はアメリカの悪巧みをウィキリークスで発表して、アメリカから追われロ...

詳しくはこちら

プライベート2010年ジョージTモーガン100ドル提案デザイン5オンスラウンド

プライベート2010年ジョージTモーガン100ドル提案デザイン5オンスラウンドが入荷しました。1876年にモーガンダラー銀貨を作ったジョージTモーガンが試作で作った1876年のデザインを2010年に再現したものです。1オンスなどもありますが、こちらは5オンスピュアシルバーのラウンドです。直径が7...

詳しくはこちら