コイン博物館

1772ザルツブルク20ダカットコロレド大司教メダル

  ザルツブルクは大司教区でローマ教皇の判断を得ずとも、司教の任命ができました。 西暦696年の初代司教から現在の第78代まで続いていますが、1772年にはこの コロレドのヒエロニムスが64代の大司教になっています。 ザルツブルクは音楽では超有名な場所で、かのモーツァルトが育った街で知られ ...

詳しくはこちら

ロシア1742年皇帝エリザヴェータメダル

  ピョートル大帝と呼ばれたピョートル1世とエカチェリーナ1世を父母として生まれ ロマノフ朝第6代のロシア皇帝です。 第5代の幼帝イヴァン6世の母で摂政として実権を握っていたアンナ レオポルドヴナから 幽閉されそうになるのを、軍の支持を得てクーデターを起こして皇帝になりました。 1742年...

詳しくはこちら

ダンツィヒ1660年都市景観メダル

現在のポーランドのグダニスクはかつてダンツィヒと呼ばれバルト海の南部の港です。 13世紀頃よりドイツ騎士団の支配下に入り、ハンザ同盟の一貿易都市として発展しました。 小麦や木材などポーランドの森から産出するものをヴィスワ川で運び込み、輸出するという 貿易が行われていました。 ただ人民はド...

詳しくはこちら

イタリア 1628年 カルロ1世 ゴールドメダル

歴史の表舞台にはほとんど出てこない人たちのメダルもあります。 カルロ1世 ゴンザーガ。 中世イタリアにはマントヴァ公国という国がありました。 北イタリアに位置し、ベネチアの西側、イタリア北部中央です。 イタリアは私の趣味でもあります古いヴァイオリンを作っているところで クレモナが有名で...

詳しくはこちら

コイン メダルの型

     コインやメダルを作った時の型の展示がありました。 ローラー式のものは時代が古い時と思われます。 ローラーにつけられた型が回転して、1枚の長さのある素材に押し付けられて 完成していたのでしょうか。 1枚の板に4個のコインが刻まれているのがわかります。   次の写真は現在の作り方...

詳しくはこちら

バチカン1702年ローマ法王クレメンス11世大型ゴールドメダル

聖ルカ アカデミアの褒賞メダルです。 おもて面だけの写真しか撮れませんでしたが、かなり大型のものでした。 クレメンス11世は1700年から1721年の間のローマ教皇でした。 ヨーロッパではスペイン継承戦争が勃発し、その戦後処理のユトレヒト条約や ラシュタット条約が結ばれた頃の人。 素晴...

詳しくはこちら

ザルツブルク1711年都市景観メダル フィリップ ハインリヒ ミューラー

ヨーロッパの地名で〜Burg(ブルク)とつくものがたくさんあります。 ハンブルクやアウグスブルクなどですが、砦という意味で、かつて戦いの前線や基地が あったところにこういう名前がついています。  ザルツブルクは現在オーストリアでブルクは砦、ザルツは塩という意味があり、 アルプスの岩塩で大...

詳しくはこちら

ポーランド1714年アウグスト2世ゴールドメダル

ライオンのお乳を飲んで育てられたというアウグスト 馬の蹄鉄をへし折ったという怪力の持ち主でアウグスト強王と呼ばれました。 しかしながら美しいもの好きでもあり、日本の磁器、有田の柿右衛門などへの 憧れから自国でも作りたいと思い、あのマイセンの磁器が生まれることになります。 ドイツのドレスデ...

詳しくはこちら

オーストリア 1762年マリアテレジア ラージメダル

ヨーロッパの女帝というより、ヨーロッパの母というべきでしょうか、マリアテレジア。 彼女のとても大きな、絵柄が素晴らしいメダルです。 この肖像は彼女の45歳の時のもので、軍が宮廷の元に置かれ、以後オーストリアの 軍事力が強くなっていったターニングポイントのものです。 博物館発行のマリアテレ...

詳しくはこちら

ブログお休みのお知らせ

7月24日〜8月4日までブログをおやすみします。 ドイツを中心にコインの博物館巡りをして参ります。 過去のブログをご案内致します。全て大型金貨の記事ですのでお楽しみください。 http://coin23.hatenablog.com/archive/2016 http://coin23.ha...

詳しくはこちら