ザルツブルク1711年都市景観メダル フィリップ ハインリヒ ミューラー
ヨーロッパの地名で〜Burg(ブルク)とつくものがたくさんあります。 ハンブルクやアウグスブルクなどですが、砦という意味で、かつて戦いの前線や基地が あったところにこういう名前がついています。...
ヨーロッパの地名で〜Burg(ブルク)とつくものがたくさんあります。 ハンブルクやアウグスブルクなどですが、砦という意味で、かつて戦いの前線や基地が あったところにこういう名前がついています。...
ライオンのお乳を飲んで育てられたというアウグスト 馬の蹄鉄をへし折ったという怪力の持ち主でアウグスト強王と呼ばれました。 しかしながら美しいもの好きでもあり、日本の磁器、有田の柿右衛門などへの...
ヨーロッパの女帝というより、ヨーロッパの母というべきでしょうか、マリアテレジア。 彼女のとても大きな、絵柄が素晴らしいメダルです。 この肖像は彼女の45歳の時のもので、軍が宮廷の元に置かれ、以...
オーストリアウイーンのマリア テレジアプラッツ ドイツ ドレスデンのムンズキャビネット ドイツ ベルリンのボーデミュージアム ドイツ ミュンヘンのレジデンツ ドイツ ニュルンベルクの...
7月24日〜8月4日までブログをおやすみします。 ドイツを中心にコインの博物館巡りをして参ります。 過去のブログをご案内致します。全て大型金貨の記事ですのでお楽しみください。 http://co...
ドイツ ニュルンベルク 1700年 ラム2ダカット金貨 NGC MS63PLが入荷します。 ラムダカットのPL,プルーフライクというのは極めてレアなコインで NGCでは6枚しか存在していませ...
ドイツ ハノーファー1898年23ダカットゴールドメダルPCGS SP63+ メアリー オブ テック 現エリザベス女王のおばあさま、ジョージ6世のお母様、ジョージ5世の奥様 ハノーファー...
ニュルンベルク1632年グスタフ2世3ダカット金貨。 今年になってオークションで高値で落札されたコイン、その4。 バルト海の制海権や、30年戦争での介入などで北欧の獅子と呼ばれたスウェーデ...
ニュルンベルク1700年ラム2ダカット金貨MS63です。 PAXの平和の旗を掲げたラムが地球の上を歩いています。 自由都市ニュルンベルクはコインの発行においても強制がなく、地方領主の影響も ...
神聖ローマ帝国1691年レオポルト1世5ダカット金貨 今年になってオークションで高値で落札されたコイン、その2. 神聖ローマ帝国の中興の祖的な存在のHOG MOUTH、ホグマウス、レオポル...