値下げのお知らせ ドイツプロイセン 1861年戴冠記念ゴールドメダルPCGS SP62
値下げのお知らせでございます。 ドイツプロイセン 1861年戴冠記念ゴールドメダルPCGS SP62 165万円→150万円になりました。 この素晴らしい10打カットは、お客様から委託いた...
値下げのお知らせでございます。 ドイツプロイセン 1861年戴冠記念ゴールドメダルPCGS SP62 165万円→150万円になりました。 この素晴らしい10打カットは、お客様から委託いた...
アメリカのアンティークコインを代表する20ドルの金貨のひとつでありますセントゴーデンズ。 この金貨はそれまでのダブルイーグルと呼ばれる20ドル金貨に変わって発行されました。 それまでの20ド...
イギリスのディーラーから案内が来ましたアン女王のメダルをご紹介します。 1705年アン女王の楕円形のとても珍しいもの。 王冠をつけ鎧とドレープ姿のアン女王の左向きの肖像。 まだそれほど肥満に...
中世以降のヨーロッパに650年の間君臨したハプスブルク家のオーストリアは第一次世界大戦で消滅しました。 最後の皇帝(実際には最後から2番目)、フランツ ヨーゼフは激動のオーストリアをどうすること...
約2年前に行われたオークションのジョージ4世プルーフですが 落札価格は20万ユーロでした。 当時のユーロのレートは132円近辺でしたので、日本価格がいくらだったかと言いますと 200,000...
およそ310年ほど前のイタリア ヴェネツィアのドージェであったジョバンニ.コルネール2世の10ゼッキーニ金貨です。 このころのイタリアは小さい国の集まりでヴェネツィアもそのうちの一つ。 それら...
明治は遠くなりにけり という言葉が最近ではあまり聞かれなくなって、本当に遠くなってしまったんだなぁと思います。 明治最後の年、45年の20円金貨です。 状態がMS65という素晴らしいグレードが...
昨日のジョージ4世に引き続きヴィクトリアのウナ&ライオンのオークション結果です。 予想はやや低い150,000ユーロでしたが結果は190,000ユーロでした。 190,000X1.2X128X...
発行枚数わずか150枚のジョージ4世の5ポンドプルーフPF63CAMがオークションに出ていましたのでウオッチしていました。 予想は75,000ユーロ、最近 UNSOLD 落札されないものが目立ち...
昨日の皇朝十二銭と共に、この日本最初の金貨 開基勝宝が展示されていました。 皇朝十二銭の一つ、万年通宝100枚でこの開基勝宝1枚と交換できる比率であったという説があります。 この8枚は昭和12...