オーストリア1780年(1950年)20ダカットターラー金打ちNGC MS64 リストライク
プライベートでスイスミントで作られたマリアテレジアのターラー銀貨の金打ち再鋳貨です。 1780年のターラー銀貨のデザインで大きめのヴェールをつけた右向きの肖像が描かれています。 裏面はオー...
プライベートでスイスミントで作られたマリアテレジアのターラー銀貨の金打ち再鋳貨です。 1780年のターラー銀貨のデザインで大きめのヴェールをつけた右向きの肖像が描かれています。 裏面はオー...
イギリス1713年のアン女王の2ギニー金貨です。 グレードはPCGS AU55がついています。 アン女王の金貨それ自体がとても出てこなくて入手が難しいのですが、鑑定がついたものになると1ギニー...
発行枚数わずか6枚という希少コインのご紹介です。 スイス2006年のゾロトゥルンシューティング金貨で50フランの額面のこの個体は、重さが50gあり通常の500フランの2倍の重さがあります。 5...
自由の女神が左を向いていて、彼女のヘアバンドにはケロッグ&co,と書いてあります。 この大型の金貨は1854年と1855年のみ発行されたケロッグ製の50ドル金貨のリストライクです。 ケロッグ...
素晴らしいコインをご紹介します。 ウナ&ライオンに匹敵する5ポンド金貨、ジョージ4世の5ポンドプルーフです。 このプルーフ金貨は発行枚数がウナ&ライオンの400枚に比べると半分もないわずか15...
メルボルンで1888年に開催された国際展覧会の授与メダルです。 このメダルのことは2年ほど前に一度書いていますが、改めて見るとヴィクトリアの大型メダル、状態はプルーフカメオ63というレベルの素...
アルダニーの1kg金貨をご紹介します。 2012年に発行された辰年に因んだもので、発行枚数10枚、発行証明書のナンバー3番という正真正銘3枚目にプレスされたものです。 作ったのはもちろんイギリ...
先日掲載しましたウナ&ライオンの銀貨はすぐに売り切れまして、こちらはまた別のウナ&ライオンのご紹介であります。 先日と同様2オンス銀貨の最高鑑定、NGC PF70UCAMの鑑定がついております...
聖人でありながら、国王でもあったハンガリーのラースロー1世の騎乗の姿が描かれた金貨を紹介します。 裏面は二人の天使が王冠と紋章を支えています。 このペンゲー(PENGO,ペンゴとも言う)と...
最高鑑定のジョージ4世2ポンド金貨PF65UCAMをご紹介します。 (UCAMではないCAMの鑑定は66と67が1枚づつ存在します。) 拡大してみても擦り傷すらほとんど見えない素晴らしい状態...