イギリス2013年5ポンド金貨ジョージ王子洗礼NGC PF70UCAM
モダンイギリスコインでも枚数の少ないものは存在していて、王冠の418枚などですがこのジョージ洗礼も少なくて486枚の発行しかありません。 この個体は最高鑑定のPF70UCAMがついたものでNG...
モダンイギリスコインでも枚数の少ないものは存在していて、王冠の418枚などですがこのジョージ洗礼も少なくて486枚の発行しかありません。 この個体は最高鑑定のPF70UCAMがついたものでNG...
イギリスモダン金貨の中で最も入手しにくい1枚、いわゆる王冠のPF70UCAMです。 発行枚数わずかに418枚。 その中でPF70のつくものはNGCで6枚のみです。(PCGSでは1枚も登録され...
イエスキリストの横顔を描いたサルバトーレメダルですが、上が新しいもの、下が古いものです。 新しい方は1843年頃、オーストリアフランツヨーゼフの時代にコンラッド ランゲがデザインしています。...
横顔を並べてみるとこの国王夫婦は良く似ているような気がします。 イギリススチュアート朝のメアリー2世とオランダからきたウイリアム3世の5ギニー金貨。 NGCのMS63というグレードは最高鑑定の...
ジョージ5世の後を継いで英国国王になったのもつかぬ間、1年足らずで恋のためにその座をなげ捨てたエドワード8世です。 そのために彼のコインは発行されぬままでした。 このコインは英国ロイヤルミント...
先日掲載していましたアントニウスピウスのFINE STYLEの金貨はすぐに売り切れになりまして、ローマ金貨の強さを感じました。 この金貨は表に138年〜161年の皇帝アントニヌス ピウスの左向き...
アメリカの大コレクター 、エリック ニューマンのラベルのついたNGCの鑑定コインはやや高めに取引されます。 彼は1911年生まれ、亡くなったのは2017年、106年を生きました。 コインや紙...
先日、これからのオークションで最も高そうなコインを紹介しました。 それはフェルディナント2世の10ダカットでスタートが50万スイスフランのものでした。 しかし、さらに高額で取引されるコインを見...
フランスの大型金貨10フランです。 このタイプのコインは1970年代の数年間にわたり発行されていて、10フランと50フランの額面があります。 いずれも倍厚のピエフォーで仕立てられています。 ...
ウイーンとトリエステを結ぶ鉄道 トリエステ鉄道の開通を記念して発行された銀貨です。 当時のオーストリアにとっては唯一の港トリエステから輸出できる貿易港として寄与しました。 フランツ ヨーゼフの...