イギリス アン女王5ギニーAU55 1705年と1709年の比較

 
 
先ほど、1709年の5ギニーNGC AU55のオークションが終わりました。
結果は52,800ドル(手数料込み)、 日本ネット価格 640万円ほどでした。
右側の白っぽい写真がその1709年5ギニーです。
昨年の8月に左側の1705年5ギニーの代理入札をいただきまして、挑戦しましたが負けてしまいました。
ご予算は80,000ドル、日本ネット価格1,170万円+手数料=1,230万円ほどいただいておりました。
ハンマーは82,500ドル、ひとつ上回られまして負けた次第です。
もし、こちらが82,500ドルを入れていたにしてもその上で入れられた可能性が高いです。
同じAU55でも倍ほどの開きがありました。
イングランドとスコットランドの合同は1707年に行われ、1705年はそれ以前、1709年は以後になります。
裏面を観察しますと如実にそれがわかります。
コインの中心に描いてあるのが1705年はテューダーローズ、1709年はガーター勲章。
クルシフォーム(十文字)は1705年はイングランド、スコットランド、フランス、アイルランドの紋章。
1709年はイングランドとスコットランドが一つの枠の中に入れられたものが上下に配置され、フランスとアイルランドの紋章。
それゆえに枠の幅が広くなっています。
同じ5ギニーですが細かなところに歴史の歩みを見ることができます。