金価格13,390円 前日より251円 銀価格175.78円前日より9.57円 上昇

5月20日の午前も金銀が上昇しています。金価格は歴史上最高価格になろうとしています。(左のグラフ)銀価格は右のグラフで今朝から7.8%既に上昇しています。これが今からの価格上昇のほんの端緒についたばかりで、この先の近い未来はもっとすごいことになるでしょう。8億オンスの銀を空売りしていた勢力は、...
詳しくはこちら5月20日の午前も金銀が上昇しています。金価格は歴史上最高価格になろうとしています。(左のグラフ)銀価格は右のグラフで今朝から7.8%既に上昇しています。これが今からの価格上昇のほんの端緒についたばかりで、この先の近い未来はもっとすごいことになるでしょう。8億オンスの銀を空売りしていた勢力は、...
詳しくはこちらアルプスの少女で有名なスイスのブレネリ100フラン金貨のご紹介です。 この金貨は収集家の間では【ブレネリ】の愛称で呼ばれ、また、スイス最高額面の100フランでもあり、20世紀のスイスを代表する収集型金貨と言われています。 表面:ブライダルヘアスタイルを持つ若い女性(Vreneliブ...
詳しくはこちら経済が崩壊するとき、生活はどうなるのか?BRICKS ブリックスはFRBのアメリカドルに支配された世界経済を、金銀に裏打ちされた通貨制度に変える大野望の元に結成されました。現にブリックス諸国による金の保有が世界の金の量の大半を占めています。先月はアメリカがブリックスに加盟しました。アメリカの属国で...
詳しくはこちら表面:クッテンベルクの守護神 聖バルバラ教会。 MDCCCLXXXVII(1887) 裏面:月桂冠を戴いたフランツ・ヨーゼフ1世の右頭像。 刻印【FRANCI·IOS·I·D·G·AVSTRIAE IMPERATOR】 エッジ刻印【PRIMITIAE FODIN KUTTENB. AB AER...
詳しくはこちら昨晩はついに銀価格が$30を突破しただけでなく、$31も超えました。これまでは$25から上昇していき、$30手前で膠着状態が続いていました。$30越えはスタッカーにとっては朗報ですが、金融機関にとってはかなり痛い一撃となっている可能性が高いです。中国とインドの強烈なシルバースクイーズで価格の上昇圧...
詳しくはこちらアメリカ下院議員のトーマス、マッシー氏は私的機関である連邦準備制度FRBを現在のアメリカのインフレを引き起こした元凶として存続することは許されないということで、廃止するべきだという法案を提出しました。ほとんどの人が知らないことですがFRBはアメリカの公的機関ではありません。公的機関でないのに、アメ...
詳しくはこちら昨晩5月17日の銀価格は前日比6.7%の上昇を果たし、31.494ドル/1オンスというありえないことが起こりました。グラフは日足を表していて、一気に伸びています。分足などではこういう伸び方はしょっちゅうあるのですが、日足では銀ではあり得ませんでした。銀の価格を抑えていたのはアメリカの4大銀行です。...
詳しくはこちら表面:カール6世の右胸像。 裏面:王冠と双頭の鷲。ハプスブルク家の紋章。 神聖ローマ帝国ボヘミアで発行された稀少なターラー銀貨のご紹介です。 1727年当時のボヘミア国王は、神聖ローマ皇帝カール6世(在位1711年〜1740年)でした。 カール6世はハプスブルク家最後の皇帝として知...
詳しくはこちらアメリカ下院議員のトーマス、マッシー氏は私的機関である連邦準備制度FRBを現在のアメリカのインフレを引き起こした元凶として存続することは許されないということで、廃止するべきだという法案を提出しました。ほとんどの人が知らないことですがFRBはアメリカの公的機関ではありません。公的機関でないのに、アメ...
詳しくはこちら英国エドワード7世の戴冠式を記念して王立造幣局(ロイヤルミント)が製造した金メダルです。 金・銀・銅のメダルがあり、金銀は56mmと31mmの2種類の大きさがあります。 戴冠式に出席したゲスト、王家、高官、奉仕担当者に配られました。 表面はエドワード7世、裏面は王妃アレクサンドラで、ど...
詳しくはこちら