オーストリア1873/1974ウイーン射撃祭4ダカット2フローリン金貨

フランツヨーゼフと領邦の12の紋章が描かれた面はデザインもなかなかいいですね。 この金貨のオリジナルは1873年に4ダカットとして発行されていまして こちらはリストライク版、なんですが額面が2FLとなっていて、どうやらそれが 間違っていたらしいです。 それでこの2FLは溶解され新たに4D...
詳しくはこちらフランツヨーゼフと領邦の12の紋章が描かれた面はデザインもなかなかいいですね。 この金貨のオリジナルは1873年に4ダカットとして発行されていまして こちらはリストライク版、なんですが額面が2FLとなっていて、どうやらそれが 間違っていたらしいです。 それでこの2FLは溶解され新たに4D...
詳しくはこちら1883年に行われたウイーン射撃祭のゴールドメダルです。 フランツヨーゼフがマスケット銃を右手に勇ましい格好をしています。 映画ジュマンジでこのマスケット銃を持った老練の兵士から、つけ狙われるシーンが 印象的で、自分の体より大きそうな銃を持って追いかけるのがヒヤヒヤさせられました。 この...
詳しくはこちら若いフランツヨーゼフ1世とこれまた若いエリザベート(17歳)が描かれた銀メダルです。 エリザベートは当時のヨーロッパの宮廷で1番と言われるほどの美貌を誇っていました。 このメダルの肖像でもそれが伺えます。 ウイーンでは今も彼女の商品がほぼ全てのお土産やで売られていて、観光業界に大いに 貢...
詳しくはこちら12ダカット(5ギニー)と同じサイズのアン女王のゴールドメダルをご紹介します。 Citadel of Lille シタデル オブ リールと呼ばれるフランス北部の 城塞をイングランド、オーストリア軍が奪還した記念として発行されました。 銀メダルは何度か入手し、販売もさせていただきましたが、...
詳しくはこちらイングランドテューダー朝最後の女王エリザベス1世が描かれたメダルです。 アイルランド ダブリンのトリニティカレッジは1592年このエリザベス女王によって 創立された大学です。 ダブリンの中心部にあり近くにはアイリッシュミュージックを演奏するパブが 数十件(数百件?)あり、毎晩それはそれは...
詳しくはこちらお預かりして販売していますヴィクトリア女王の戴冠ゴールドメダルを少し値下げしていただくことができました。 現在188万円、20万円値下げになり168万円でお譲りできます。 若いヴィクトリア女王が描かれている大型の金貨は、5ポンドのウナ&ライオンしかなく あとはこの戴冠メダルのみで見ること...
詳しくはこちら私も初めて目にする17世紀のサルバトーレメダルがオークションに出ています。 サルバトーレメダルはこのところ急激に価格が上がってしまって、2年で倍ほどの 値段になってしまいました。私も数枚お世話しましたがよかったなと思います。 それらは下の段のキリストが左を向いているもの、コンラッド...
詳しくはこちらアン女王の5ギニー金貨は今年冬のニューヨークでは1億円オーバーの価格でした。MS62という素晴らしいレベルでしたし、1703年のVIGOで最も欲しがられるものでした。 もう遥か遠くに行ってしまって、普通のレベルではありません。 1705年の5ギニーはAU55で1,800万円ほどでは入手でき...
詳しくはこちらアウクスブルクの上空に燦然と輝くのは、これぞフリーメーソンのマークというべき 神の目が三角形の光の中から照らしています。 フリーメーソンは今でこそ秘密結社扱いされていますが、元々は石工の組合とも言えるもので 日本で言えば大工の寄り合いのようなものだったと考えられます。 城や大聖堂をはじめ...
詳しくはこちらキリストの洗礼を描いた1700年発行の3ダカット金貨 MS63です。 キリスト教のメダルは種々たくさん発行されていて、小さいもの、2ダカット、1ダカットの ものはよく見かけます。 今、私のキリスト洗礼2ダカットも、NGCに鑑定に出していまして戻り待ちの状態です。 こちらはどとらもバプティ...
詳しくはこちら