金貨ブログ

イギリス1702年アン女王戴冠ゴールドメダルAU53

1702年にイギリスの女王となった時のアンの戴冠メダル。 このゴールドメダルも市場にはほとんど存在せず、入手が難しいです。 この個体はAU53というグレードがついていて、ない中では希少な1枚です。 アン女王の左向きの胸像が描かれています。 もう片面が興味深く、ギリシャ神話の処女神アテナが...

詳しくはこちら

ドイツ 1955年ヴィルヘルム大型ゴールドメダルのNGC評価の?

今週末のオークションでヴィルヘルム大型メダルが出品されています。 NGCのMS63というグレードがついています。 NGCのサイトでこれを見ると、左側の写真が出て来ます。 存在枚数は1枚、なので最高鑑定がついてはいるのですが、私のサイトにある同じもの、2829434002 65 を検索すると...

詳しくはこちら

ノーベル賞メダル1975年物理学オーゲ ニールス ボーア

ノーベル賞の本物のメダル、いりませんか? 時折、本人の研究に助力した人や、グループの人などに小さいサイズのメダルが授与されたりしているようですが、こちらは受賞者本人に渡されたゴールドメダルであります。 父親も有名な物理学者であったニールス ボーアの4男として生まれました。 奇しくも生まれた...

詳しくはこちら

イギリス1706年アン女王1ギニー金貨MS61

イングランドとスコットランドの合同、ユニオン以前の1706年発行の1ギニー金貨、MS61がオークションに出品されています。 この年のギニーのMS61は2枚のみ,PCGS、 NGC両方の鑑定会社に登録されているのみで、市場に出てきたのも15年ぶりという強者です。 プルーフライクな面持ちを持って...

詳しくはこちら

ドイツ ニュルンベルク1700年3ダカットゴールドメダル MS61

キリストの洗礼を描いた3ダカットのメダルです。 旧約聖書に書かれている、ヨルダン川でのイエスの洗礼、バプテスマ。 洗礼者ヨハネがイスラエルやその近辺からやって来る人々に、洗礼を授けていたがイエスが現れヨハネはイエスから洗礼を受けようとするのを、イエスが留めヨハネから受けると言うシーンが描かれ...

詳しくはこちら

イギリス1706年アン女王1ギニー金貨MS61

イングランドとスコットランドの合同、ユニオン以前の1706年発行の1ギニー金貨、MS61がオークションに出品されています。 この年のギニーのMS61は2枚のみ,PCGS、 NGC両方の鑑定会社に登録されているのみで、市場に出てきたのも15年ぶりという強者です。 プルーフライクな面持ちを持って...

詳しくはこちら

オーストリア 1860年フランツヨーゼフ1世40ダカットメダル

描かれているのはオーストリア皇帝フランツヨーゼフ1世の父親 フランツ カール ヨーゼフです。 そのメモリアルで彼の生前に作られた銅像の落成記念として出されたメダルです。 カールの左向きの軍服を着た肖像画描かれています。 片面は台座の上に後ろ足で立つ馬の上に右手を挙げた姿があります。 これ...

詳しくはこちら

イギリス1937年ジョージ6世5ポンド金貨PCGS PR66DCAM

PCGSで最高鑑定の4枚の中の1枚のジョージ6世5ポンド金貨を紹介します。 ジョージ6世の5ポンドは発行枚数が5,000枚ほどありますが、その中でも最高ランクのものはなかなか入手ができません。 入手ができないということは、コレクターの誰にとっても同じ条件なので、入手した人が勝ちということにな...

詳しくはこちら

トリスタン ダ クーニャ1987年エリザベス成婚40年NGC PF70UCAM

久しぶりに会えました、1987年のトリスタン ダ クーニャの50ペンス金貨。 トリスタンはイギリスの海外領邦で、エリザベス2世が元首であります。 久しぶりと言いますのは、このコインが発行枚数わずか75枚だからです。 何と言ってもテューダーローズのデザインが素晴らしく、うっとりします。 ...

詳しくはこちら

イタリア ヴェネツィア1763~1778年 12ゼッキーニ金貨 ICG MS61

  非常に珍しいイタリアの12ゼッキーニ金貨です。 このころのイタリアはドイツのように小さい国々に別れていてヴェネツィア(ベニス)もその一つでした。 Doge ドージェというのは特にイタリアの海洋国家の元首で、国王のようなものでした。 この12ゼッキーニ金貨は、176...

詳しくはこちら