ブラジル1726年20,000レイス金貨NGC MS64 オークション結果

以前このブログに書いていました20,000レイスのMS64ですが、unsold、 入札がなく売れませんでした。 スタートが20,000スイスフランから、ということでした。 20,000スイスフランの場合、日本ネット価格にしますと手数料、為替、消費税込みで約300万円になってしまうので、敬遠さ...
詳しくはこちら以前このブログに書いていました20,000レイスのMS64ですが、unsold、 入札がなく売れませんでした。 スタートが20,000スイスフランから、ということでした。 20,000スイスフランの場合、日本ネット価格にしますと手数料、為替、消費税込みで約300万円になってしまうので、敬遠さ...
詳しくはこちらお手持ちのコインを手放されるときは、ご相談ください。 コインも手に入れた時や手に入れようとしている時が、ワクワクして楽しい時間だと思います。 一旦手に入れて時間が経つと、また他のコインに目が行ったり、好みが変わったりすることがありますが、一つ一つが高価なのでそうそう買い換えることができませ...
詳しくはこちらフランス1929年エッセイ100F NGC PF 63 試鋳貨です。 小さいけれどとても貴重なフランスの100F金貨をご紹介します。 フランスは試しにデザインして出来栄えを見る試鋳貨が見受けられます。 試鋳貨ですので発行され一般に出回ることはなかった金貨です。 この100Fは1929年...
詳しくはこちらコインコレクションの一つの方法として、年代別に揃えるというものがあります。 特にアメリカコインは20ドル金貨の年代別コレクターが多いように思います。 コレクターの数も多いし、完成したときには集め甲斐があったと満足感もありますでしょう。 ただ20ドル金貨ですと、最低1枚20万円近くな...
詳しくはこちらレオポルト1世10ダカットMS63の落札結果ですが23万スイスフランでした。 スタートが16万スイスフランですので数人の方が入札されたかと思います。 神聖ローマ帝国の帝王レオポルト1世。 今から約320年前に生きていた人のコインがMS63という素晴らしい状態で残されてきたのも驚嘆の思いを禁...
詳しくはこちら超弩級のコインのオークション結果が出ました。 なんと170万スイスフラン。日本ネット価格は2億5,000万円強。 スタートが150万スイスフラン(2億円)でしたからそれを少し上回りました。 買い手がいたということはスレだけでやはり驚きがあります。 水の精 アルトゥーサのやや斜め向きの顔が...
詳しくはこちらお客様分ご注文分のモハーが到着いたしました。 ブリティッシュ インディア1841年1モハー金貨NGC MS62です。 この個体はKM462.1と呼ばれているもので ①VICTORIAとQUEENの文字が顔の前と後ろに別れていて、 ②作者ウイリアム ワイオンのイニシャル W Wが刻まれて...
詳しくはこちら2019年9月にドイツ、イギリスを回ったときにロンドンから足を伸ばして、ウエールズにあるロイヤルミントを訪問しました。 ここは現在イギリス本国のみならず世界の20数カ国のコインを作っているところです。 大阪の造幣局と同じような感じで工場見学もでき、少しですが展示もしてあります。 生産ライ...
詳しくはこちらジョージ2世の5ギニー金貨には以下の4種類のバリエージョンがあります。 ①ヤングタイプの肖像 ②ヤングタイプの肖像の下に『EIC』の刻印 ③オールドタイプの肖像の下に『LIMA』の刻印 ④オールドタイプの肖像。 今回ご紹介のコインは④オールドタイプの肖像のコインです。 5ギニーはイギ...
詳しくはこちらヴィクトリア女王の戴冠60年を記念して発行されたゴールデンジュビリー大型メダル。 直径55mm 重さ92.55gの堂々とした金メダルです。 夫アルバートを亡くした後、ずっとヴェールをつけて過ごしたという姿が描かれているのと、その反面にはコインに描かれている中では最も若い10代のヴィクトリアを...
詳しくはこちら