キューバ1915年20ペソ金貨NGC PF62CAM
キューバという国はカストロ、ゲバラのイメージが強く最近でこそアメリカと仲良くなりましたが社会主義やキューバ危機などの印象が強い国です。 この20ペソ金貨は1915年にアメリカ フィラデルフィアで...
キューバという国はカストロ、ゲバラのイメージが強く最近でこそアメリカと仲良くなりましたが社会主義やキューバ危機などの印象が強い国です。 この20ペソ金貨は1915年にアメリカ フィラデルフィアで...
南米の大型金貨ブラジルの20000レイスです。 当時南米はポルトガル スペインの餌場状態を呈しており、ポルトガルは西回り、スペインは東回りの航路をとったためブラジルはポルトガルの植民地となってし...
美しいデザインのフランツヨーゼフ1世のシューテイングメダルです。 この個体はABOUT UNCという説明が付いていて、このメダルの中でもいい方の部類に入ると思われます。 ヨーゼフを取り囲むよう...
ゴシッククラウン銀貨の本当に素晴らしい1枚が到着いたしました。 NGC PF64+CAMEO プルーフ64プラスカメオという超希少なコインです。 写真でもわかると思いますが今できたばかりと見...
映画サウンド オブ ミュージックで舞台となったオーストリア ザルツブルク ここは大司教領としてローマ法王に近い権限を持つところでした。 故にザルツブルクの大司教は通貨の発行権限を持ち、それぞれ...
コンラッド ランゲ作のサルバトーレメダル12ダカットがオークションに出ています。 2年ほど前から急激に価格が上がってしまい、なかなか落札できなくなりました。 過去に私どもでお売りした金額でより...
フェルディナント1世という名前は、いたるところにあってどのフェルディナントか最後まで聞かないと判明しません。 日本でいう一郎などというものと似ているかもしれませんね。 このフェルディナント1世...
フランツ ヨーゼフ1世のアーマード ドレープを着用した顎髭のある精悍な右向きの肖像が描かれています。 裏面はハプスブルク家の王冠をいただいた双頭の鷲が剣と十字のリンゴを持ったものが描かれています...
本日より2週間ほどドイツ イギリスへ行ってまいります。 その間、ご注文、お問い合わせいただきましたお客様にはご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。 ドイツはドルトムントのコインショー...
18世紀初頭の素晴らしい1ダカット金貨をご紹介します。 1738年1ダカット金貨NGC MS61 神聖ローマ帝国のカール6世を描いたこの1ダカットは1735年から1740年まで発行されていま...